iPadで仕事をするなら買っておくべき周辺機器10選
iPadは持っているけど動画視聴にしか使っていない、もっと活用したい!そんなお悩みはありませんか?
そんなあなたのために、おすすめiPad周辺機器を厳選して10個紹介します。
Apple Pencil
最初はど定番アイテム、Apple Pencil。
私はiPadとApple Pencilで人生が変わったので、まず第1におすすめします。
代替品のスタイラスペンもたくさんありますが、やっぱりペンシルは純正に限る!
純正品は高すぎて手が出せない人は、Stouchiのペンシルがおすすめ!
iPad好きなら誰もが知っている平岡雄太さんもおすすめしているコスパ最強スタイラスペンです。
ペンシルホルダー
Apple Pencilの使用頻度が高い人は、ペンシルホルダーを使うとより快適に書けます。
今はAhaStyleのペンシルホルダーを使っています。
持ち運ぶときにペンシル先もガードしたい人は、ノック式もおすすめ。
ボールペンのような感覚で使えてカラバリも豊富です。
ペーパーライクフィルム
こちらもApple Pencilユーザーはマストで買うべきアイテム!
ペーパーライクフィルムは、その名の通り紙のような質感の液晶保護フィルムのこと。フィルムなしやガラスフィルムの上からペンシルを使うと、ペン先が滑ってすごく書きにくい…
だけど、これを使うとまるで紙に書き込む感覚で使用できます。
いろいろ使ってみましたが、今はBELLEMONDのフィルムをリピ買いしています。
iPad用キーボード
iPadとキーボードを併用すると、仕事の幅がグッと増えます。キーボードは、純正のMagic Keyboardが有名です。
でも、ぶっちゃけ高すぎる!
ということで、私がおすすめするコスパ最強iPad用キーボードはLogicoolのCombo Touch。
私のキーボード探しの旅は、これに出会って終焉を迎えました。今度別記事で詳しくレビューしますね。
家でガッツリ作業するときは、次に紹介するスタンドと合わせて、Apple純正のキーボードとトラックパッドをよく使用しています。
iPad用スタンド
先ほどCombo Touchはスタンドの角度調整が自由自在と書きました。しかし、唯一手書きの角度のときに使いにくく感じていました。
(私の筆圧が強すぎるからか画面が揺れて書きにくかった…)
そのマイナスポイントを補うために、MOFTのスタンドを購入。
デジタルプランナー作成でガッツリ長時間作業するときは、BoYataのスタンドを使っています。
スタンド購入はつい後回しにしがち。
私も最初のころはスタンド無しでiPadを使っていました。
でも、長時間iPadで作業すると首肩がパンッパンに…!整体や病院など無駄にお金を使ってしまう前に、スタンドを買って姿勢に気をつければよかったと後悔。
このスタンドはコスパがいいので買っておいて損はないアイテムです。
【まとめ】
iPadをもっと活用したい人のために「おすすめiPad周辺機器」を厳選して10個紹介しました。
iPadで仕事がしたい!もっと使いこなしたい!
そんな人はまずは今回紹介したアイテムを買ってみてね!
インスタグラムでは、iPad活用術やおすすめガジェットについて発信中です。ぜひフォローお願いします◎
筆者が何者かはこちらの記事で書いてます。
合わせて読んでみてね!