![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76247719/rectangle_large_type_2_48f95b57614ca740caa1b4a17aa376b4.jpeg?width=1200)
なんとかする力(21.12.12.日)
本日は出張で静岡まで来ています。
道中富士山を見ることができ、幸せを感じています😁
#都内出発前から富士山を楽しみにしていました 。笑
#隣に選手を乗せていましたが 、富士山にワクワクしている私を見て、しっかり苦笑いされました。笑
なんとかする力
女子プロのマネジメントをし始めて約3年。
3年経った今、『なんとかする力』がついてることに気づきました。
新入社員が入ってきて、その方と一緒に仕事をしていく中でこの力に気づきました。
何か問題が起きた時に、解決策を瞬時に沢山考えてマネジメントチームにぶつけていくんですが、当たり前の回答として「できない」は絶対にあり得ません。
物理的にできない事でも、他の策を考えて確認して…の繰り返しで最適な判断をしてくわけですが、新入社員の方は「できない」で済ませてしまいました。
この時、「あ。自分なんとかする力、めっちゃあるかも(力付いたかも)」と気づきました。
#新入社員の方の思考が悪いと言っている訳ではありません
#対応の引き出しが少ないので仕方がない状況でもありました
マネジメントの仕事で「いや、無理でしょ・・・」という出来事を沢山なんとかしてきました。
なんとかする力ってマネジメントの仕事だけではなく、お客さんを喜ばせる為には必要な力なのではと思います。
「できない」ではなく「こんな方法がありますがどうですか?」
と提案をする。
なんとかする力と提案する力ってきっと
「なんとかする力」≒「提案する力」
こんな感じなのかな〜って思いました。
12月は本当に忙しくて日々、目の前の業務に追われてしまいがちですが、振り返った時に次に繋げられる行動になっている様に、1日1日大切に生活していきたいと思います。
『できない理由を1つ見つける前に、できる方法を100個考えろ。』
#尊敬する先輩からよく言われる言葉
#私自身 「できない」で片付けてしまうことが多々あるので自我を込めての投稿でした
明日は月曜日!
1週間フルパワーで楽しみましょうー!!✨
それでは、素敵な日曜の夜を🌙
PS.※サムネの写真
#1人なのにツイン
#皆さんはどっちで寝ますか ?笑
━━━━━
公式LINEやっています!!
公式LINEでは不定期に私の気づきを配信しています!
『自分らしく生きる人を増やす』手段として世界一優しい会社を創るべく、日々の感情を言葉して、伝える力鍛えています。
気づきや葛藤、喜怒哀楽全ての感情を言葉にしてきます!その中で大事にする事は優しさを持つこと。ほぼ毎日日記のようにと思った方は公式LINE登録をしていただけると号泣して喜びます!笑