#37 質問力が人生の質を決める
さて、シルバーウィークボケがずっと抜けていませんでした。伊藤です。
私はアスリートのマネージャーをしながら、
スポーツで人が笑顔になる瞬間を創り出す為に日々奮闘しています。
今日から自己紹介を入れてみました。
ひょいとしたきっかけで私のnoteを見てくれた人が、「この人は誰なんだ?」が分かるようにしようと思い書き始めました。
前置きが長くなりましたが本日のタイトルは、
「質問力が人生の質を決める」
です。
チームで事業(企画)を動かしている時に行うであろうMTG。
そこで出たメンバーの意見に対しての反応。
皆さんどうしていますか?
…って言う所が今日の肝でして。
相手の意見を尊重したり、相手が傷つかないように柔らかい言葉を選ぶ事は大切です。
ただ、
本来であれば突っ込みたい事を“敢えて“飲み込んでいませんか??
薄っぺらい上部だけのフィードバック(質問)してませんか??
…はい、これ私です。
私は薄っぺらいフィードバック(質問)をしていました。笑
もう本当にペラペラです。笑
取り敢えずなんか質問しなければという感情でした。
①本気の質問やフィードバックをする為には、自分毎にして考える。
↓
②自分毎で考えるから核心のついた質の高いフィードバックができる。
↓
③自分毎で考えるから人生の質が高くなる。
↓
④そして、自分でフィードバックをしながら、自分の言葉を聞く自分にもフィードバックする事になるので見つめ直す事ができる。
=ゴールデンサイクルです。
否定はしません。
でも、指摘はする。
配慮はするけど遠慮はしない。
人生の質を上げる為に、核心のついた質問をする。
そんな事を誓った夜でした。
中々簡単に出来る事ではないからこそ、意識し続けたいと思います。
ホットワードは、
本気のフィードバックで命を燃やせ。
です…!
本日は少し熱くなりました…笑
ここまで読んでくれたあなたに感謝します!
ありがとうございます!!
————————————————
最後まで読んでいただきありがとうございました!
心の中の『いいね』、目に見える『いいね』お待ちしています!笑
▶︎Instagram
————————————————