#17 あなたのモノサシと私のモノサシは違う
日付を越える前に書き終えるnote。
いつぶり?いや、初めて?!笑
いい感じです。
と書いていたら、日付超えてました。笑
今日のタイトルは「あなたのモノサシと私のモノサシは違う」です。
よく使ってしまう曖昧な言葉。
“少し“ちょうだい
“結構“ な人が来てた
"最近“買った
などなど、人によってモノサシが違う言い方で話をしてしまう事が多々あります。
人によって基準が違うから、誤差が生まれたり認識のズレが出てきて大事になってしまったり、伝わり方が違ったりしてしまう。
伝言ゲームは人によってモノサシが違う事を表す、典型的な例だと思います。
10人で“結構“な人が来ていた。
と表現する人もいれば、
30人で“結構“な人が来ていた。
と表現する人もいる。
曖昧な言葉で表現するのではなく、
誰もが共通認識できる言葉や数字を使ったり、自分の基準を先に伝えておく。
とっさに曖昧な表現を使って話をしがちですが、日々意識をして曖昧言葉を減らしていこうとの意気込みです。
言葉だけじゃなくても、判断のモノサシも結構重要になってくるよなぁと。
社会人になりモノサシがなさすぎて、判断できず困っていた時期を思い出しました。笑
脱・曖昧言葉、求・モノサシ
————————————————
最後まで読んでいただきありがとうございました!
心の中の『いいね』、目に見える『いいね』お待ちしています!笑
▼Twitter
https://mobile.twitter.com/otsurii
▼facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009780517805
▼Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————