
レイくんバッグ(製作:2019/5月)

レイくん応援企画 ”#がんばれいくん”
グララ、パコちゃんのバッグを作った自分は結局、そのまま続けてグランパスくんJr.とグランパスくんのバッグも作ることになるのですが、その後は他クラブのマスコット達にも目を向けるようになりました。
今回は、そうして目を向けた結果バッグを作るに至った他クラブの子たちの中でも、特に思い出深いレイくんバッグについてご紹介。
柏レイソルのマスコット・レイくんはグランパスくん一家と同様、試合だけでなくクラブのホームタウン活動も精力的にこなし、地元との繋がりを大事にしています。
きょうは #セブンパークアリオ柏 スマイル・パークにやってきましたー☀️
— レイくん@柏レイソル (@Reykun_kashiwaR) October 14, 2023
キックターゲット🥅にチャレンジしてくれたら、ステッカーをプレゼント🎁
また1,000円以上のレシート🧾でせんしゅのサインが当たるちゅうせん会もあるよ!みんなぜひきてねーーー💛🖤#柏レイソル #がんばれいくん https://t.co/pYxmucLJmF pic.twitter.com/XTssvhwqJl
きょうは、#三協フロンテア さんのイベントでMS OPEN CAMPUSにおじゃましてるよ☀️#NECグリーンロケッツ東葛 のみなさんとも、またごいっしょできてうれしいな♪
— レイくん@柏レイソル (@Reykun_kashiwaR) November 19, 2023
16時までやってるからみんなあそびにきてね👟#柏レイソル #がんばれいくん pic.twitter.com/9KRdEs9rDV
・・・と、こんな感じでお仕事を頑張っているレイくん。
しかし、今回のバッグを作った2019年の時点では、今(24年)ほど活動が広く伝わる事は少なかったようです。実際、この頃はマスコットブロガーとして知られる だじゅうるさん も、レイくんの知名度や頑張りについて気にかける内容の記事を書かれていました(↓)。
そんな中ちょうど、柏レイソル公式もレイくんの魅力や頑張りについて広く知ってもらおうと新たな企画を始動。それが 「#がんばれいくん」。
内容は下記リンクにある通り、レイソルのホームゲームで撮ったレイくんの写真を #がんばれいくん というハッシュタグを付けて投稿すれば試合球が当たるかも!?というもの。ハッシュタグを付けるだけでもレイくんの応援になるので、当時はマスコット好きの人達を中心に一気に広がった企画となりました。
https://twitter.com/i/web/status/1109273577130323968
自分もこの企画の盛り上がりをネット上で見ているうちに、他サポながらレイくんを応援したくなったので彼のお誕生日に合わせてプレゼントを用意し、お祝いと応援の気持ちを伝えようと思い立ちます。そしてプレゼントとしてレイくんバッグのアイデアが浮かんだので、製作に向けて動きました。
製作開始~表情に変化を~
レイくんはグランパスくん一家と比べてデザインが複雑なので、まず原画を描く上で最初に思い浮かんだのは「どうせなら現実のレイくんではできない表情にする」というものでした。
ちょうどこの頃、キャラによってはただ現物の表情をなぞるだけというのも面白みに欠けると感じていたので、今回は敢えて表情に変化を付けることで普段と違った魅力を引き出せたらと思ったからです。
そうして考えたのが、「目線を動かす」「お口を閉じた状態での笑顔」の2点で、いずれも現実(3次元)のレイくんにはできない表情(①)。

動かした目線は柏サポーターの方を向いているというイメージなので、顔は横向きにしました。
また、画面構成上のアクセントとしての意味と柏レイソルのマスコットという意味も含めて左上にはクラブロゴの「R」も配置。

こうして原画が出来上がったら、グララ・パコちゃんの時と同様、トレース版原画(②・③)と各パーツの型紙を作っていきます。
【※トレース版原画についての説明はグララバッグ編で書いてあるのでそちらをどうぞ ↓】

バッグ本体の形は原画の通り、縦長の長方形なのでベースとなる本体の元型と裁断型はこうなります(④)。

マチの幅は、あまり太くしてもかさばって見えてしまうので今回は細目に。ファスナーは開閉しやすいよう長めに設定したのでその分、ファスナー部分の型紙も長くなっています(⑤)。

顔部分の各パーツは元のデザインが複雑なだけに、グララ・パコちゃんのそれと比べて見ると一気に数が増えたのがわかりますね(⑥)。※パコちゃんの場合はこちら ↓
使うパーツが多い時は、原画を見ながら各パーツ革を縫い付ける順番を決めてから、これらの型紙を作ります。先に縫う順番を決めておくのは、きちんと原画通り仕上げるためと、実際に本革を裁断する際にサイズの過不足などミスが生じないようにするためですね。

レイくんの目については白・黒・青の3色使うので、型紙も各色の大きさごとに用意(⑦の左上)。
バッグ本体の後ろ側のデザインはレイくんのナンバーである「0」をあしらうため、型紙も大きくとった0にしました。

こうして必要な型紙を作成したら、本革と裏地の裁断及び縫製に入ります。手順の大まかな内容は、上記グララバッグ編に載せた通りです。
なお上記⑦左下にある口元の型紙は、「お口を閉じた状態での笑顔」を作るのに使用。実際どう使ったか型紙で再現しますと、
口周りのパーツ革の上唇にあたる部分に予め切り込みを入れておき(⑧)、

その切り込みの下に下側が多少見える程度に口元パーツ革を差し込んでから(⑨)、

上唇と一緒に縫い止める(⑩)という具合。

出来上がりは⑪のようになります。

完成~王子と青い空~
こうして完成したのがこちら(⑫)。背景を水色の革にしたのは、レイくんは太陽王子という設定なので太陽には青い空が一番似合うというイメージから。

本体の後ろ側は⑦で述べたように、レイくんの背番号である「0」をでっかくおいてシンプルに(⑬)。

ファスナーは長めにとったぶん開閉しやすいようダブルファスナーにした上で、引手の先にパーツを別途追加してより扱いやすくしてみました(⑭)。

本体の正面以外の箇所はレイソルのクラブカラーである黄色と黒を基調にしているので、革が黄色ならステッチの色は黒というふうに配色のバランスを考えながら作業を進めましたね。
なのでバッグ内部の裏地も、黄色をベースに内ポケットも1つ付けつつ、パイピング部分のテープの色は黒にしてあります(⑮)。

グララ・パコちゃんの時と同様、レイくんにもレジンによるストラップを作成。これもまたレイソルのクラブカラーを意識しています(⑯)。今回はファスナー引手ではなくショルダーストラップのDカン部分に付けました。

レイくんのおれい
実際に出来上がったバッグはレイくんのお誕生日に近い日、柏のホームゲームに出向いて直にお渡しすることができました(冒頭の写真参照)。
当時、アウェイサポが場外でレイくんと直接触れ合えるタイミングは一回しかなかったので、不安はありましたが無事会えて一安心。
レイくんもいきなり贈られて最初はビックリしていましたが、こちらが説明すると喜んでくれてその場で一緒に写真も撮らせてもらえたりと、優しく対応してくれたのがありがたかったです。
自分としては応援とお祝いの気持ちを直接伝えられて充実した一日だったわけですが、後日、それから思わぬ展開に…。
大宮戦の #がんばれいくん たくさんありがとう😊 こんかいのベストフォトは、いつもボクをおうえんしてくれるファミリーのみなさんにおおくりしまーす☀️ そして、ステキなバッグを作ってくれた方にもおれいをしたくて🙇♂️その方のじょうほうありましたら、DMかreysolofficial@gmail.com にメールください https://t.co/DBzl1eJL8G
— レイくん@柏レイソル (@Reykun_kashiwaR) May 29, 2019
なんと、レイくんがこちらにお礼をしたいとのコメントが!!
この時、実際にバッグについて名乗り出ていいものか正直かなり迷いました。何せ自分は他サポな上に、こういうのは贈った側が出張るものではないという心情もあったからです。
しかしレイくんが直々に呼びかけているのを無下にするのも失礼と思ったので、意を決してレイソル公式に連絡を入れたところ上記のコメント通り、お礼がしたいとのお返事が。それでこちらの連絡先をお伝えしたら数日後、
自分宛てに荷物が届きました。送り主は「柏レイソル」(【1】)。
中を開けてみると・・・

レイくんグッズが!
クラブカラーである黄色のリボンに結ばれているのが何だか可愛いかったですね(【2】)。

開封して、まず目に飛び込んできたのが【3】のレイくんぬいぐるみ。
レイくんからのお礼という事で、分身ともいえるぬいぐるみを贈って下さったというのはありがたいことです。おかげで今は、他のマスコットぬいぐるみ達と共にこちらを見守ってくれる存在となっています。

それから鈴付きのレイくんストラップ(【4】)に・・

凛々しいレイくんが描かれたピンバッジも(【5】)。

そして一番驚いたのが、レイくん直筆サイン色紙(【6】)。
他サポの自分にわざわざここまで・・と感激しました。本当に優しい王子ですね。
この色紙はもちろん、頂いたグッズは全て今でも大事にしてあります。

これらのグッズと共に、この件でご対応頂いたレイソル広報さんからお礼状も同封されていました(【7】)。

これまでマスコットバッグを贈った相手からはお礼に熱いハグをしてくれたり写真を撮らせてくれる事はありましたが、ここまでしてくれたのは現時点でレイくんのみ。それだけに今作は、特に思い出深いものとなりました。
また、コロナ禍に入って触れ合いが制限されていた時期でも、変わらずバッグを使ってくれていたのも嬉しかったですね。
ここ最近になってダンス動画を投稿したり、アウェイ遠征する回数も増えたりとどんどん活躍の場を広げているレイくん。こちらも自分に出来る形で応援を続けていくと同時に、#がんばれいくん の輪が更に広がっていく事を願っています。