見出し画像

自己紹介

2024年2月より副業としてWebライティングを始めたmasazanと申します。
Webライターとしての自己紹介を兼ねて、ポートフォリオを作りました。経歴とスキル、Webライターとしての活動内容を、執筆を想定して手短にまとめました。
このような記事が書ける!という紹介になります。一読いただけると幸いです。

Webライターmasazanの紹介!ライターとしての3つの特徴

2024年現在、ChatGTPやGeminiに代表される生成AI、AWSやAzureに代表されるクラウドサービス、増加するサイバー攻撃に対するサーバーセキュリティ、もはやITはなくてはならないものになっています。しかし、急激に進化するITの世界では人材不足が深刻化しています。
 
同じように、Webライターの世界でも、高度技術者資格を持った実務経験豊富なITライターはなかなか数が少なく、探すのにお困りではないでしょうか? 


その困りごとは私が解決できるかもしれません。私の経歴、スキルを3つ紹介します。


経歴の紹介

ここでは入社後の主な経歴を紹介します。
1997年、地方IT企業(Sier)に入社し、2024年4月時点で勤続27年になります。今までに手掛けていた業務は以下の通りです。
 ・インターネットプロバイダ運営
 ・自治体向けパッケージシステム開発、導入、カスタマイズ、運用保守
 ・個別ソリューションシステム開発、導入、カスタマイズ、運用保守
 ・インフラ環境、ネットワーク環境の設計、構築、運用管理
※開発モデルはすべてウォーターフォールモデルになります。
 
2024年現在は、ネットワークエンジニア兼インフラエンジニアとしてクライアントのインフラ環境、ネットワーク環境を運用管理しながら、セキュリティ対策、資産管理対策、DXによる業務改善を主業務としています。なお、2024年中にクラウドサービス(Microsoft Azure)の構築、運用管理が予定されています。

スキルの紹介

ここでは資格、得意分野を紹介します。
資格:

  • IPA情報処理推進機構    応用情報技術者合格

  • IPA情報処理推進機構    情報処理安全確保支援試験合格
    ※セキスぺの登録は行っておりません。

  • ISO内部監査員

得意分野

  • インフラ、ネットワークの設計、構築、運用管理

  • システムの上流工程(要件定義、基本設計、詳細設計)

  • サイバーセキュリティ対策

2017年にランサムウェア(CryptXXX)駆除、環境復旧の経験があります。

Webライターとしての活動内容の紹介

  • ①2024年2月~6月にかけて、以下を修了しました。
     クラウドワークス WEBライターコース【初級】
            〃          【中級】
            〃          【上級】
            〃 SEOライティングコース
     執筆からSEOの構成までできます。

  • 2024年3月末より、サイバーセキュリティ関連の案件を継続しています。
    3か月で11本執筆完了(契約の関係でURLは記載できません)

おわりに

ここでは私の経歴、スキルを3つ紹介しました。
本業での業務経験を、そのままWebライターとしてのアウトプットできることが、私の最大の強みです。システム構築の記事を書ける人がいない…、サイバーセキュリティの記事を書ける人が欲しい…、このようなお困りごとがあったときは、ご用命いただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集