![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158362287/rectangle_large_type_2_a1d29acbb892deff7c5e252c9749deab.png?width=1200)
Photo by
denwa_uranai1
日本各地の日本酒たち🍶愛媛県編(1/47)
47都道府県日本酒紹介シリーズを始めることにしました✨
まずは私の出生地である【愛媛県】からスタートしていきたいと思います💪
愛媛県は、暖かい気候と豊富な水資源に恵まれており、日本酒の生産でも知られています。 愛媛県の日本酒は、フルーティーで柔らかい味わいが特徴であり、全国的にも高い評価を受けています。
愛媛県の日本酒の特徴は柔らかく口当たりがまろやかで、フルーティーな香りが特徴です。南予(県南部)などでは、やや辛口の酒も造られていますが、全体的には優しい風味が多く見られます。
人気銘柄TOP🔟(2024.10月時点でのsaketimes掲載情報参照)
1位石鎚 (いしづち)〜石鎚酒造〜
![](https://assets.st-note.com/img/1729216408-Kxl6DnULCu1IWZAQYjRfXzcs.jpg)
第一位ということもあり、都内でもいろんなお店で見られる銘柄。
2位伊予 賀儀屋 (かぎや)〜成龍酒造〜
![](https://assets.st-note.com/img/1729216571-bMSp10I2yhHtuUQkgAmwzZYv.jpg)
OMOROI.mainichi日本酒会でも提供したことがある銘柄。
3位寿喜心 (すきごころ)〜首藤酒造〜
![](https://assets.st-note.com/img/1729216636-g3HYS90lN1MfCRLGsnTXcth7.jpg)
4位山丹正宗 (やまたんまさむね)〜八木酒造部〜
![](https://assets.st-note.com/img/1729216727-jOAuJPxDHZbwizyNtBVhTdQs.jpg)
4位川亀 (かわかめ)〜川亀酒造〜
![](https://assets.st-note.com/img/1729216774-R1S4bokDnp3K8V2QayYmU6jf.jpg?width=1200)
6位梅錦 (うめにしき)〜梅錦山川〜
7位京ひな (きょうひな)〜酒六酒造〜
8位初雪盃 (はつゆきはい)〜協和酒造〜
8位媛一会 (ひめいちえ)〜武田酒造〜
8位成龍然 (せいりょうぜん)〜成龍酒造〜
上記で掲載した日本酒は本当にごく一部で、他にも
雪雀 (ゆきすずめ)、華姫桜 (はなひめさくら)、日本心 (やまとごころ)、城川郷 (しろかわごう)、千代の亀 (ちよのかめ)、酒仙栄光 (しゅせんえいこう)、風の里 (かぜのさと)、仁喜多津 (にきたつ)、尾根越えて (おねこえて)、咲くら (さくら)、などなど。。。
有名な日本酒であれば美味しいのも当たり前な感じがしますが、新しく発掘する楽しさもあるので、これからもいいお酒に出会えることを信じて片っ端から飲んでいきます✨
北海道
青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
新潟、富山、石川、福井、山梨、長野
岐阜、静岡、愛知、三重
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
鳥取、島根、岡山、広島、山口
徳島、香川、愛媛、高知
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
沖縄