2021年はフォーカルジストニアとYouTube新チャンネルの1年でした。
今年の大きな出来事としては「フォーカルジストニアになった」と「ひとり言チャンネルが意外と伸びた」です。
フォーカルジストニア
フォーカルジストニアは楽器演奏者がなる症状で有名なミュージシャンも割とかかっています。
治療方法が確立されていないと、発症する部位によっては楽器を演奏することが再起不能になり辞めてしまう方もいらっしゃいます。
有名な治療方法としては定位脳手術という頭蓋骨に穴を開けて問題となっている脳の部位を焼くというもの。
YouTubeなんかを見るとこの治療された方の体験談がたくさん観れるのですが、僕としてはリスクが高そうなので別の方法でリハビリしています。
最初の頃に比べるとかなり良くはなりましたがまだまだ完治はしていません。
ですがおそらく治るであろうという希望的観測で考えています。
YouTubeの新チャンネル
それに伴ってギターレッスン動画を配信しているYouTubeのメインチャンネルはしばらくお休みをしました。
それと入れ替わるようにそれまで全然伸びていなかった「ひとり言チャンネル」が動き出しました。
それは僕が急に真空管アンプに興味を持ち出し、それを紹介したりレビューしたりする動画を出し始めたためです。
今ではメインチャンネルの僕よりひとり言チャンネルの僕の方を知っている人の方が多いのかもしれません。
このチャンネルではとにかく労力を最小限に動画を作ることを念頭に置いて運営しています。
最近の言葉で言うとサスティナブルですね!
例えば、サムネイルはとても簡素なものですし、編集もカットするくらい、中には完全にノー編集で撮って出しの動画もたくさんあります。
それでも伸びるんですよね。
今までメインチャンネルの苦労は!!って思ってしまいます笑
戦略ということの程でもないのですがこのチャンネルでは絶対に「チャンネル登録をお願いします!」というYouTuberの決まり文句を言わないようにしました。
その代わりにコメントを書いて下さいということを毎回言い続けて、そのほとんどに返信をしています。
それがよかったのかどうかはわかりません。
ただ、それをすることによって一つのチャンネルがコミュニティ化した感じはとてもありました。
時代はそういう方向に向かっているんですね。
試しに自分の機材を紹介するマサヤングのギター部というLINEのオープンチャットを作ったらそこそこ盛り上がっています。
ということで演奏面でやりたかったことはほとんどできませんでしたが、新チャンネルは軌道に乗った一年でした。
あなたはどんな一年でしたか?