競技かるたのスタイルを徹底解説『④⚪︎⚪︎がるた』4/7
どうも、寒いと体がうまく動かなくて取れないことを、11月になってようやく思い出した川瀬です。
明日から国民文化祭(都道府県・国対抗団体戦)で、僕は出身の愛知県チームで主将を務めてきます。
今年は岐阜県開催で今日から移動なんですが、名古屋駅から結構近くてよくやる移動のせいか今のところ大会感が全然ありません!(おいっ)
たぶんホテル着いたら雰囲気出てくるんじゃないかと思ってます。
とりあえずまだ何もやってない荷造りしなきゃな。
さて、『一流のかるたのスタイル』を1つずつ詳しく深堀りしていく第4回目です。
ここまで、『感じがるた』『攻めがるた』『守りがるた』と解説してきましたが、今回からこれまで分かりやすい名前をつけられてこなかったあまり馴染みのないスタイルを解説してきます!
代表選手
要求能力
オススメする人
基本のプレイング
弱点
などの徹底解説です。
それでは本題です!
ここから先は
4,418字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?