見出し画像

1字・2字・3字をキレイに取り分ける3字決まりの極意【競技かるた】

どうも、全日本かるた協会の名人戦の選手紹介動画で見て笑ってしまった川瀬です。
※イジりすぎやろ笑

さて、今回は『1字・2字・3字をキレイに取り分ける3字決まりの極意』というテーマでお届けします。

多くのみなさんが苦労するポイント。
それが『3字決まりをうまく取れない』です。

理由は単純明快で、大多数の人は初心者の頃から1字・2字を速く取ろうと意識するのが基本の練習になるためです。

3字決まりはどうしても練習中に意識の外になりがちなのです。

よく言われる通り、競技かるたは2字決まりの状態で読まれる札が最も多いので、そこを取れないとなかなか勝負になりません。

それでもB級までは昇級できたりするのですが、そこで確実に3字決まりの壁にぶつかります。

そこは意識した1字・2字決まりを取れるのが当たり前の世界でそのスピードでは大して差がつきません。

ただ、上手な人は1字・2字決まりは当然のように速く取りながら、3字決まりも巧みに取ります

明確な実力差を見せつけられて、全く勝てる気がしないでしょう。

今回は、そんな『3字決まりをうまく取れない』方に向けて、1字・2字を速く取りながら3字も取れるようになるための練習の極意をお伝えします。

ここから先は

3,547字
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?