中村悠一さんが演じる役について
突然ですが、中村悠一さん忙しすぎませんか?って思ったり。人気声優さんたちはホンットに身体がいくつあっても足りないほどの仕事量で、産業医案件じゃないかと思うほどです。
喉に負担もかかるし、大変なお仕事だと素人ながら思います。
とはいえ、ステキなお声と演技を聴けるのは幸せなのでなんとも矛盾なんですが。
最近はアニメだと作品ごとのファンイベントあり、朗読劇に出演されると地方公演もあり、劇場版の舞台挨拶もあり、ライブをされる方もいらっしゃるし、寝る間もなさそう。
さて、中村悠一さん。
わたしはジョジョ5部のブチャラティが好きすぎて、初めましてがブチャラティでした。惚れました。クリアで芯のある凜とした声質に、絶対の信頼性を感じるリーダーらしいセリフ。ギャング団の小さなグループのリーダーなのですが、当初はチンピラ感もあり、ジョルノと敵対しますが、彼が街に蔓延する麻薬を排除するためにてっぺん獲るんだと宣言したところに共感して仲間として招くんですね。冷静な中にも豪胆さあり、組織の幹部としての覚悟もあり、最後は命を賭けて任務を全うする。終始緊張感のあるクールな声と演技が素晴らしかった。
その後ゴールデンカムイでのゲストとして若き日の土方歳三がカッコよくて!
そして「呪術廻戦」では最強五条悟として登場!
が、見事にチャらかった!
たまにドスの効いた声にはなるけど、敢えてわざとらしくてそこがまた良い。シリアスさを出さないように振る舞ってる感じかなぁと掴みどころがないのが面白い。
劇場版、過去編、渋谷事変と続いてチャラがってばかりも居られなくなる場面も増えるが、過剰な自信に満ちた現代最強の呪術師という肩書きを華麗に表現してくださり、五条悟の前にも後ろにも誰も居ないくらいの強烈さです。
「呪術廻戦」の合間に、「スパイファミリー」での1話分の後半のゲスト、アホすぎな自称東国イチのスパイの「東雲」を軽妙かつほんと楽しそうに演じてくださり、また出て欲しいなあ。
似た感じでは、「葬送のフリーレン」での僧侶ザイン。この人がまた僧侶ながら俗物というユニークさで、でも強い毒を無力化する力もあり、冒険者となった親友を探したいが故郷の兄を一人残すのも悪いと、村にとどまっていたりと良いところもある。大人で優しさもあり、ダメなところも含めて愛すべき人物を中村さんのこれまた新たな?魅力ある包容力を感じさせる柔らかい声と演技がステキでした。
ヒロアカ、ハイキュー!、と人気作品でもご活躍、最近では「チ。-地球の運動について-」で、地動説を研究する修行僧バデーニ役が強烈でした。他人と情報共有する事を良しとせず、また教会の規律からも外れ、知的欲求を貪欲に追究するあまり目を焼かれ左遷されるという苛烈な状況にあるが、それでも研究を止めない。
知識、計算、記憶など並外れた能力を有するが傲慢さが目立ち孤立した存在。
が、文盲の代闘士のオクジーと出会い、優れた視力を持つオクジーの目を通して星を見、少しずつバデーニの心にも変化が起こる。
ここでの中村さんは硬い低音で、淡々としつつ厳しさと自信に溢れた言葉を紡ぐ。舞台劇のようなセリフの量、内容の難しさだけど素晴らしい滑らかさで対するキャラクター、視聴者をも圧倒する。たまに「は?」とかムカついた時の反応もあり、何言ってんだお前的な見下しがまたたまらない。クセの強い設定で下手すると悪役になりそうながらも、その聡明さで輝く星のような存在でした、大好き。
同時期に同じ曜日の少しズレた時間で「ブルーロック」の振り切れヤバキャラの士道を演じていたのが同じ人とは思えない振り幅と演技力に落ち着かない気持ちになりましたが、さすが!!と、拍手まくりでした。
最近作が「わんだふるぷりきゅあ!」のうさぎの大福ちゃん。可愛い見た目と男前な性格のギャップ、人間に変身した時にはカッコよさと可愛らしさのある声と演技でトレンドを席巻!
たまりませんね、もう。
私の知らない役もたくさんあると思うし、ホンットご活躍ぶりが凄まじいのでお身体気をつけて、またまたステキなお声と演技を聴かせてください!
ただのファンレターみたいですみません!