
Photo by
masaynote
即興ジングル作曲のテーマを生成するプログラム
import random
length = ["5秒", "15秒","30秒","60秒","150秒",]
adjective_list = ["かわいい", "恐ろしげな", "コミカルな", "ファビュラスな", "中世ヨーロッパ的な", "和風な", "中華風な", "宇宙的な", "田舎的な", "未来的な", "原始的な", "クソかわいい", "ダンディな", "エロい", "コミカルな", "感動的な", "やる気のない", "まじかるな", "サイエンスな", "フォーリンラブな", "ゴージャスな", "ださい", "ファビュラスな", "なんとも言えない"]
sound_list = ["ジングル", "チャイム", "着信音", "アラーム", "勝利", "敗北", "引き分け", "チャンス", "ピンチ", "一方その頃", "開始", "終了", "パワーアップ", "パワーダウン", "チャージ完了", "行進曲"]
le = random.choice(length)
adj = random.choice(adjective_list)
sd = random.choice(sound_list )
print(f'{le} の {adj} {sd} みたいなジングル、または曲')
このコードをGoogleColaboratory に貼り付ければ登録してあるテーマからランダムに拾い上げて組み合わせてくれるので、そのテーマに従って規定時間以内に曲を仕上げる。
登録テーマの追加は各listを触るだけ。
とんでもないテーマも出てくるけど、いい頭の体操にもなります!
これの元ネタは『作曲少女2「ジングルゲーム」』を参考にしています。
興味持った方はどうぞ