
名付け~どうやって決めてますか?~
性別は?
ママ「性別は?」
ドクター「うーん、見えないなー今度確認しよう」
というやりとりが何週間か続き、「女の子かなぁ」と判明。
でも、性別って、ドクターにとってはどうでもいいらしい。※そうじゃない方もおられます。
だって、性別よりも命が大事だから。
もう一度言いますが、性別よりも命が大事。
だから、ドクターによっては、こちらが尋ねるまで答えてくれないこともあるらしい。
しかも、尋ねても真剣に答えてくれないこともあるらしい。
なので、「なんて医者だ!」「こっちの気持ちも分からんのか!」と怒らず、気長に待てるといいですね。笑
とか言ってるウチも、ママも検診について、「エコーだけが楽しみなのに!」と言ってましたが。笑
名前の決め方
【1人目】女の子
夫婦「この名前かなー」「こっちかなー」
音(聞こえ方と呼んだ時の感じ)
画数(書きやすいか→占いはオマケ)
字面(バランス)
で候補を選びました。苗字が「重い(画数が多い)」ので、バランスも考えました。
候補は2つ。「顔を見て決めよう」と。
出会った瞬間、「こっちやな!」と最終的には、2人で確定しました。
【2人目】男の子
パパが決めました。ある有名人の生き方が好きで「これにする!」と。
後付けですが、
音と字面は一応みました。
画数は、あんまり気にせずに決めました。
だって、占いは「ただの占い」ですから。
最終的には、奥さんも納得で決めました。
【3人目】女の子
今回は悩みに悩みました。
1ヶ月前から2つに絞って、
「さぁ、A(ママ案。苗字に対して「重い」)かB(パパ案。音が「軽い」)か、どっちにする?」
と考えていたら、産まれる2日前になって
娘「◯ちゃん(C)がいい」
夫婦「え、え、や、ん、、、」
夫婦「一応、息子にも聞いてみよう」
息子
「トマトちゃん」←トマト好きだから。
夫婦「それはない」
さぁ困った。決まらない。C(娘案。字面がいい)も捨てがたい。
産まれて、顔見て、2人で一日中考えて、翌日も考えて、、、決まらない、、、、
音→AかC
画数→A
字面→C
B(パパ案)は消えた、、、
よし。最後は「ジャンケン!」「くじ引き!」と言いたくなるとこですが、
名前は一生もの。そ、それだけは避けたい。
でも決まらない、、、
うーん、、、、
うーん、、、、、、、、
パパ「よし。A(ママ案)にしよう。パパは漢字が重いと思っているけど、これはパパの思い込みかも。全体で見たときには気にならないよね。」
義妹「Aって思ったら、もうAとしか見えない!」
※おばあちゃんの手作り♪感謝感謝!
手続き
さぁ、名前が決まったら、諸所の手続きがあります。
●出生届け・・・14日以内に、役所に届けましょう。(用紙は病院から)
●医療保険(保険証)の申請・・・職場から指示があります。
●医療費受給資格の登録・・・医療費の一部を助成してくれるそうです。
●出産育児一時金支給申請・・・出産にかかる費用の助成が受けられます。
※うちの自治体では、42万円までもらえました!
●児童手当の申請・・・職場から指示があります。
→これらは、自分で再度調べてください。更新されたり、自治体によってはもっといいものがあるかもしれません。
(引用元:KIDSNA https://kidsna.com/magazine/mother-family-17102403-1692)
名前が決まると、出生届けに名前を書きます。14日以内ならいいんですって。
ただ、それを超えるととんでもなく大変なことになる、と聞いたことがあるので、気をつけてくださいね!
うちは、名前決まらないと、名前が呼べない・・・なので、早く決めました。
ここに上げた以外に、育児休業の手続きがあります。それは、別回で紹介しますね。
まとめ、感想
正直、3人目にしてこんなに悩むとは思わなかった、、、でも、決めたら、「あーすれば良かった」「こっちの方が、、、」など何も思わないんですね。
最後の決め手になったのは、自分のこだわりを見直しましたことです。
私は「播磨(名字)」が重いので、4文字で軽いのを考えていました。
ママは、音(聞こえ方)と呼びやすさに思いを持っていました。
そりゃ交わりませんよね。だから、なかなか決まりませんでした。
でも、時間が十分にあり、ノンビリとした時間を過ごすことができたので、それが良かったのだと思いました♪
そして、義妹の言葉、その通り。
名前が決まったら、ソウとしか見えないんです。
他にも思いが込められていれば、オールオッケーですね。ちなみに、2人目の画数占いは、あんまり良くないです。笑
昨今、キラキラネームと言うものがあるそうです。ある人がこう言ってました。
「その子が、40歳、50歳、60歳となって、その名前で呼ばれることを考えてつけたらいいんですよ。」
パパママがそれで納得したらいいでしょう。
で、最後に、いろんなことを考えていると、自分の名前も「有り難いなー」って思える今日この頃。
改めて、「生命の繋がり」を実感するのでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
シェア、コメントお願いします。
そして、交流してくださる方、ぜひ、メッセージください!お待ちしています!
・大和HP
https://yamatominibas.jimdo.com
・大和Facebook
https://m.facebook.com/yamato.minibasket/
・播磨Facebook
https://www.facebook.com/100002976320614
・播磨 #レターポット
https://letterpot.otogimachi.jp/users/8837
いいなと思ったら応援しよう!
