見出し画像

気くばりのツボ 

山崎拓巳さんの著書をまとめました。
気くばりのツボを25コ。
コミュニケーション術の書籍はいっぱいあるけど、コレ1冊あればOKでしょう!

①それ、いいやん

小さな変化に気づく。誰かと会ったらまず、変わったことがないかチェックして、あればすぐに口にする。照れくさい人は照れながら褒める。

②すっごい嬉しい

思いっきり喜ぶ。自分への好意を見逃さない。そしてお返しも忘れない。内容よりも好意に目を向ける。

③オウム返し

相談を持ちかける人は、初めから答えを知っている。ただ、露骨にやりすぎると漫才みたいになる。

④きみも正しい

本当にすごい人は負ける余裕がある
a.ドローから展開 
 相手を認めて、自分も認めてもらう
b.負けから展開
 あっさり相手を認める
c.戦わない
 話題を変える

⑤興味シンシンの目

好意を持ってもらえて、意見を聞き入れてもらえる。
慣れてきたら変化を加える。例えば、重要な所で見る。もしくは、視線を外す。など

⑥おねがいごと

まず、なにか頼んでみる。結果報告をかねて、こちらからお礼をする。
きっかけはお礼から。

⑦つづきは、またこんど

盛り上がった所で切り上げる
次回の約束をスマートに取り付けて、相手に期待感を持たせること。会話は腹八分目。
仕事も遊びも、一度ですべて伝えきろうとしない。
例)つづきはCMの後、次回のドラマが見たくなる、

⑧ありがとうメール

なるべく早く連絡する。できれば、相手が家に到着する前に。スピード勝負!

⑨こういう者です

会社以外の名刺を持つ。今はインスタとかTwitterでも。自分らしさが伝わるモノ。

⑩行く行く!

イベント、飲み会などは、なるべく顔を出す。
忙しくても、遅刻しても。行けなくなったら身近な人に代理で参加してもらうなど。
誘われる=縁とヒントがある(吉日)

⑪話題コレクション

その人のキーワードなどを記録して、会う前にその話題データを見る。
ちょっとしたことでも、覚えていてくれたらシビれる。

⑫あなたのこと、聞いてます

さりげなく共通の知り合いの名前を出す。
新しいグループに入ったら、グループ内の人達の情報を集める。
他のメンバーの話題を出すことで心のトビラを1つ開ける。
あなたが入ってグループが良くなるかどうかが重要。

⑬あなたはどう思いますか?

1人1人に声をかけ、みんなを輪に加える。
なるべく多くの人に声をかけ、コミュニケーションを取る。
固定メンバーで喋り続けない。
意外と遠慮がちな人ほど喋りたがっている。

⑭ねえ、これ知ってる?

日常で「いい!」と思ったことを回りに言いふらす。回りに耳寄りな情報が漂っていること。

⑮〇〇さんから教わった

引用元を明かす。いいことをした!と思ってもらう。

⑯語尾にクエスチョン

へぇー。で終わらせない。インタビュー役に徹して、相手の世界にのめり込む。

⑰メモ帳といっしょ

1日の中に、じっくりメモ帳を書く時間を作る。
そして、読む時間を作る。
必ず2つか3つの新しい情報。もしくはヒラメキがある。手書きがオススメ。
記憶の積み重ねが今日のあなた。

⑱どう感じているか

話す前に、感じていたことをありのまま言葉にする。
相手にどう伝えるか<自分はどう感じているか
※心の中にある言葉と、実際に話している言葉のバランスが整い、話の流れがスムーズになる。

⑲映像トーク

頭の中で絵を描いてから話す。話をするときも、聞くときも、言葉より映像の方が情報量が多い。会話は言葉だけじゃない。

⑳まずは飲みにいきましょう

しばらくは交流を深めることを優先し、徐々に仕事にとりかかっていく。本題に入る前に仲良くなる。
例)職場の仲間と飲む。仕事のパートナーと食事。取引先と遊ぶ。

㉑たまたま

いたずら心で連絡してみる
偶然にはきっと何か意味がある。
少し空いた時間などに、特に用事がなくても「お元気ですか?」と連絡してみる。
宛先を間違えたけど、そのままメールしちゃおう!

㉒プレゼント上手

普段から、「あの人なら喜ぶかも」というモノを意識する。
記念日とかにはこだわらず、贈り物を趣味の1つにする。あげたいと思ったらすぐあげる。
食べ物やお花など、ちょっとしたモノから始める。
人の喜ぶ顔はクセになる。

㉓あ、どうも

目で「あなたのことを知ってますよ」というサインを送る。
a.気の合いそうな店員さんを見つける。
b.目で会釈をする。
c.「こないだはどうも」「今日もいらっしゃったんですね」
d.店員さんから声をかけてもらう

㉔この指止まれ!

なんでもないことをイベントに変える。
少人数で出来ることを、あえて大勢に声をかけてイベント化。
人を集めるチャンスは毎日ある。

㉕1日、1楽しみ

カレンダーに、その日の楽しみを書き込んでいく。
なにもなさそうな日には、先に楽しみを仕込んでおく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?