![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149998546/rectangle_large_type_2_27e1d6ae4f7cd562b75c4c50834543cc.jpeg?width=1200)
夢老い人
多くの人がなぜか万全のまま、走り出そうとする。
![](https://assets.st-note.com/img/1723083460444-gJmNXFdFmd.jpg?width=1200)
「潤沢な時間とお金、そしてキッカケが出来たらやる」…そんな「夢物語」を日々歌いながら、昨日と同じ今日を生きる。
お店をするにしても皆、借金を背負って赤字からスタートするでしょう。そりゃそうだ。
最初から楽な道など、ない。これは、全てにおいて言えること。
であるにも関わらず、贅沢な人間はお金や時間ってやつを言い訳に、「本来やりたいこと」を後回しにする。
私の経験上、そういった「夢追い人」は一生夢を追い続ける。いわゆる「口だけ人間」で終わってしまうケースばかり。言うことだけは、一丁前。
![](https://assets.st-note.com/img/1723083725471-kssdW0FZip.jpg?width=1200)
そして…気が付けば、ただの「夢老い人」になってしまう。悲しいかな、ほとんどがそのパターンだ。
当然、無理をするのが「良し」というわけでもない。普通に生きて普通に死ぬのなんて、むしろ最高さ。それが出来るのは日本だけだ。
でも、もし何かを理由に後回しにしているものがあるなら…「万全な状態でスタート出来る事などない」…この事実を思い出してみると良いかもしれない。
そこで「…そうだよな!」ってな感じで動き出せるかどうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1723084000144-wMi9o3XYeI.png?width=1200)
もしそれを悟った上でも重たい腰が上がらないなら、そもそもそれはあなたにとって、そこまで大切なものではないのかもしれない。
その場合も、別に自責の念に追いやられる必要はない。「すべき事」はそのうち、黙っていても向こうからやってくるからね。
ただし…時間が流れるのもまた、あっという間だ。
困ったことに、この世には「寿命」という名の制限時間が設けられている。
![](https://assets.st-note.com/img/1723084166805-GSoQ2ZwPzg.jpg?width=1200)
尤も、ヒトが本来どこまで生きるものなのか…私はそこに疑問があるがね。
大体の人は80〜90前後あたりで死ぬ。でも…理論上の寿命ってやつを誰も知らない。いらないものを体に極力入れずに過ごせば…実はもっとずーっと、長生き出来るのかもしれないよ。
本当我々はもっと健全で長生きが可能な生命体で、まだまだゆっくりと生きられる存在なのかもしれない。
あの海を漂う、クラゲのように…
![](https://assets.st-note.com/img/1723084344219-x9ceGWubHu.jpg?width=1200)
…ともかく私たちヒトってやつは、他の生命体に比べて「生き急ぎすぎる」傾向にある。
この考え方・生態(風習?)そのものがフェイクなのかもしれない。
そう考えると…「夢老い人」も悪くないのかも?
● YouTube【真理探求チャンネル】も宜しくお願い致します。
● 奴隷からの脱出法(覚悟のある方のみ)→https://note.com/masayan_kenji/n/n81a68a0ba12a
● stand.fm【真理探求ラジオ】も聴いてね!📻
いいなと思ったら応援しよう!
![Masayan_Kenji](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64550134/profile_70f3ae8062b04effcd98be9cf40c3fde.png?width=600&crop=1:1,smart)