見出し画像

日大芸術学部時代のスペイン研修旅行

出身大学は日大芸術学部のデザイン学科、記念すべき一期生でした。三年生の時に学部主催のヨーロッパ研修旅行に参加した思い出を書きます。

イギリス、スペイン、フランスを周る旅行では、一番の楽しみが食べることでした。それは学生時代から変わりません。

今思うのは海外旅行はもっと大人になってから教養を身につけて行くべきだということ。友人カップルは同室が許可され痴話喧嘩で雰囲気がまずくなるし(私は学校行事の学生カップルの同室泊は反対です)、参加者学生の友人であるフランス在住学生宅で日本人が作る料理を食したり(美味しかったけどせっかくならフランス人の料理を食べたかったです)。もっぱら食事は街場のレストランではなく雑誌に載るような有名店ばかりなのでした。街場にある地元メシが食べたかったんですよね、当時からそういうものが好きで。日本で言うと大衆食堂みたいなお店やら、居酒屋みたいな、そんなご当地のものを沢山食べたかった。一食でも多く。ところがどの国を回っても上記のような「気遣いの無難なチョイス」が多くて思い通りにはならないし、極めつけはスペインの夜でした。

画像1

ここから先は

943字 / 1画像
西荻窪について、さらに掘り下げた話をさせて頂きます。

西荻窪界隈の話を中心に、イラストレーションのことも織り交ぜながら、さらに細かいお話をしていきます。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?