
『Xpand! 2』レビュー 〜少し古いけど、豊富な楽器の種類〜 [vol.028]
普段良く使うソフト・機材を簡潔にレビューしていきたいと思います。
今回はマルチ音源 AIR Music Technologyの『Xpand! 2』の使ってみた感想を紹介します。
特 徴
・4トラックマルチティンバー音源
・プリセットは2,500種類以上
・動作が非常に軽い
使ってみた感想
「Xpand! 2」は昔からProtoolsの付属音源なので持っている人は多いと思います。
単品で購入してもプラグイン・ブティックで破格の値段で売っている時があります。
使ってみた感想ですが、すごく昔からある音源なので音質は仕方ないところはありますが、とにかくない音がないです。
アコースティックからシンセサイザーまで、民族楽器なども必ず見つかるというくらい種類が豊富です。
シンセの音も今風な迫力はないものの、「パッド」「リード」「シンセベース」と大体のイメージの音は入っています。
約30種類の楽器ジャンルの中から、さらにたくさんの音色が入っています。
演奏を流しながらカーソルキーで音チェックができるので、音色選びがかなり楽です。
音を混ぜて作りたい時も、4トラックまで音色を選び合わせることができます。
選んだ音色はそれぞれ調整できて、結構(けっこう)思ったようにイメージの音に近づけられます。
空間系のエフェクトも2つ設定できて、センドリターンでFXの値で調整できます。
アルペジエーターも付いているので、いろいろ遊ぶこともできます。
好きなところ
・マルチ音源なのに軽いのでトラックがたくさん作れる。
・音色が選びやすい。
・オーケストラヒットの「Hits」が重宝。
気になるところ
・どうしても生楽器の音は迫力に欠ける。
こんな方にオススメ
・DTMを始めたばかりのマルチ音源の欲しい
・いろんなジャンルの楽曲を扱う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『レビュー』をもっと詳しく知りたい方はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
