見出し画像

紅葉はもう少し先のよう・・・でも確実に秋は近づいていました。2024.10.14戸隠森林植物園。

久しぶりの完全オフ。
なかなか休みが取れなかったよなあ、
と感慨に浸りつつ、いつものLeicaとCanon R7、Canonには最近手に入れたCanon EF300m2.8L IS Ⅱ USMをつけて、久しぶりに戸隠森林植物園へ行ってきました。

到着したのは午前8時を少し回ったぐらい。駐車場はほぼ満車。幸運には1台分空いていたのでそこに駐車。
やはり、この季節は混みます。
それにこの時期しか出会えない野鳥もいますし。
それは「ムギマキ」。
愛らしいその姿は多くのバーダーを魅了します。
何を隠そう、私の目的の一つもそれ。見つけたときは重い機材も軽々と振り回せます・・・気がついたら相当ばてていますが・・・。
それ以外の目的は・・・
ダイエットとリラックスですかね。

まずはLeica。

奥に高妻山が見えます。

すっかり葉を落として初冬の風情すら感じさせます。真ん中に見えないぐらいの小さな赤い実があるのですが、この時期の魅力的な被写体の一つ。

ついつい似たような対象を撮ってしまいます。

柔らかな日差しがさして綺麗です。
どなたが置いたのでしょうね?
紅葉にはまだ早いようです。
力強い奥社参道の杉。

ここからはCanon

冒頭で書いたのはこういった実のこと。光に輝いていて目を惹きます。
メジロ。家の近所にもよくいますが、ここでもみれます。
枝に隠れていますがアトリかな。集団で活発に飛び回っていました。
コゲラ
カケス。この日はよく見ました。
やっぱりついつい撮ってしまいます。

この日は野鳥は少なめ。目的のムギマキにも会えずでした。
でも秋の柔らかな日差しにあふれた森の中は格別。
ついつい1時間近くベンチに座ってぼーっと背の高い木々を眺めたり。
癒しに溢れていました。

今年もムギマキに会いたいのですが時間が取れるかな・・・というところです。

では。

Leica M10-P Safari+Summilux M50e46
Canon R7+Canon EF300m2.8L IS Ⅱ USM

いいなと思ったら応援しよう!