![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124020240/rectangle_large_type_2_697f151fdc5933095fae0991f09de4cc.jpeg?width=1200)
EPSON R-D1xG+APO -SUMMICRON50mm2.0
仕事行く前の毎日の仕事,それはその日持っていくカメラとレンズの組み合わせを決めること。これかなり重要。この作業がその日のモチベーションを高めるから。といっても,持っていくだけで一度もシャッターを切らずに持ち帰ることもしばしば。それでも,やっぱり大切な儀式にも似たルーティンです。
というわけで,この日も組み合わせは,なんと禁断の
EPSON R-D1xG+APO -SUMMICRON50mm2.0!!!
何も誰も禁断のとしているわけではないけれど,これまでも思い付いてはいたけれど,ついついLeicaを持ち出してしまうので,これまでになかった組み合わせというわけです。
で何が禁断かというとR-D1xGは600万画素CCDセンサーの,言ってみればオールドデジタルカメラ。対するAPO-SUMMICRON50mmは,なんでも精細に映し取ってしまうようなキレのあるレンズ(自分の感覚)。
この言ってみれば好対照にある組み合わせはいかなるものか・・・。
昼休みに散歩がてら撮ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702082719844-Qd7Sa7MDcQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702082734919-xpfjJj3GyD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702082743864-P0AMaTh95L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702083189490-ZDsMW34rwh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702082760324-AN7u677Mbl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702083224615-3hlmQDpp49.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702083243221-e8tuS4hQnJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702083255653-yNaKTg4VH5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702083274022-qoPsYzzoqh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702082815375-Ye2ielrPVH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702082825604-4tbKGiQV9i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702082835833-KVx1P10Ygp.jpg?width=1200)
いかがでしょうか?
少し彩度が低めですが,その分,晩秋の柔らかな日差しの雰囲気を醸し出しているように感じます。
これって,EPSONの色作りの美しさとAPO-SUMMICRON50mmの精細な描写がコラボしているような印象。組み合わせの妙ですね。
ボディを変えたり,はたまたレンズを変えたりすると違った表情を見せる。ついつい,
「この組み合わせはどうだろうか・・・」
なんて,色々考える・・・これって,なんだか昔よくフィルムを変えて違う描写を楽しんでいた頃と同じですね。
ただ悩ましいのは,デジタルの場合・・・
「ボディごと!」
なんですよね。もちろん設定を変化させて楽しむことはできますが,やはりセンサーの違いを味わいたいですよね。
ともあれ,楽しいことには変わりがない。
そんなこんなで,日々のルーティンは大切なわけなんです。
では。