
今年もムギマキに会えました!2024.10.25戸隠森林植物園
その週の火曜日にふと気がつくと、金曜午後は大学祭準備のため休講とある。
ということは・・・授業はなし。スケジューラを確認すると打ち合わせも入っていない。これはもしかしたら休暇を取れるかも・・・
秘書さんに確認し、素早くスケジューラに「午後休暇」と打ち込み準備完了!
はい!またまた行ってきました戸隠森林植物園。
前回訪れた時は、ムギマキが好むツルマサキがまだ十分に実っていなかったせいかムギマキには会えず。
「おそらく今週が勝負だな!」と思いましたが「休み取るのは難しいな」と思っていたので、休暇を取れたのは本当に幸運でした!
午前の授業を終え、執務室に戻り帰宅準備。
撮影機材は車に準備してあり、服装に関しても山歩きの服装!で出勤していましたので(いつも来客や会議のある日以外はカジュアルな感じです)、授業終了後はもうまっすぐ向かうのみ。
1時間20分ほどで到着しました。いやあ、その程度で着く場所に住んでいて本当にラッキー。
早速準備して、スタート。
ムギマキはツルマサキという赤い実のなる木が大好き。園内には複数箇所あります。そこを1箇所ずつ回っていくのですが、シーズンのこの時期はどこにいるのかすぐにわかります!というのは、既にたくさんの人が集まっているから!
しかも、どの人も大砲を三脚に据えていかにもバーダー。わかりやすい!
平日金曜の午後にもかかわらず、なかなかの集まり具合です。
皆さんの視線の先には、見事に実ったツルマサキが絡んだ木がありました。
遠目からも3〜4羽が実を啄んでいるのがわかります。
しかも、羽ばたきしながらですから、もうムギマキ決定!
ご存知の通り、ムギマキは旅鳥で春と秋の渡りの時に短期間日本に立ち寄る貴重な鳥です。しかもその貴重さと姿の愛らしさも相まって大人気の鳥で、観光会社が撮影ツアーを組むほどです。
最初は、端のほうに加わって観察。
「ああ、間違いなくムギマキ決定!しかも3〜4羽いる感じ!」
早速、撮影開始。
「わー、いるいる!」
ツルマサキが絡んでいる木に鳥が入ると、一斉にすごい連写!
私も一緒に撮影。
んん!?よく見るとルリビタキではないですか!あらら、ここで会えるとは嬉しや〜!

お次は、
おお、早速真打のムギマキ登場!
ブラックにオレンジが鮮やか!

あら今度は、なんとコサメビタキです!


はい、真打登場!

今度はムギマキの雌です。

はい、またまた登場!






あちらでもパクッ!こちらでもパクッ!この時期、赤い実は魅力的なんですね。光の当たり方も十分!秋の優しい光を浴びて、まさに撮影に最高の光加減!
場所を少しずつベストな場所へ変えながらしばらく撮影しました。
かなり満足したところで、その場を離れ、遊歩道を散策。おやおや?誰もいないところでアオゲラが何やら切り株を覗いたり突いたり。


こちらではコガラがパクッ!

鳥も森林も柔らかな日差しを浴びて、なんだか全てが優しさに包まれているような穏やかを感じました。これで、この日は十分に満足して終了。ムギマキに会えて、そして穏やかな秋の光に包まれて本当に良い日になりました!
次に来るのは雪の季節になるかな。
戸隠はどの季節に来ても美しい姿を見せてくれます。次回が楽しみです。

では。
Canon EOS R7
Canon EF300mm F2.8L IS Ⅱ USM