
人を惹きつける力の源って
人を惹きつける力を研ぎ澄ます事!なんて書くとでっかい話ですが
人を惹きつけるには「共感」を得る!ってのがもっとの重要ですよね!
「あ!それ楽しそう!」
「俺も、私もそれやりたい!」
「それいいよね!俺もいいって思ってた!!」
人の共感って「モノ」じゃなく「人」にするんだと思います!もっと言うと「なんで作ったのか??作ろうと思ったのか?」イベントなら「なんでやろうと思ったのか??」ここのストーリーの部分に「共感」が集まって人を惹きつけるのだと思います!
創り出すモノやサービス自体で共感を獲得して集客しよう!!っと思っている人は
「もっと美味しいモノをつくらなくては。。」
「もっと面白いイベントをやらなくては。。」
って考える!
美味しいモノやイベントを作ったから売れる(人が集まる)訳ではなくて、「なんで作ったのか??」ここのストーリーの部分に「あ!俺もそー思う!!」って「共感」が集まって人を惹きつけるのだと思います!
「物語」として共感を引っ張れる人こそが”応援してくれる人”を作れる訳ですね。
例えば転職や就職活動では「自分」が商品な訳ですが
「モノ」で共感えお得ようとすると「こんな資格があります」とか「英語が喋れます」とか「こんな職歴があります」みたいになるけど
「ストーリー」で共感を得ようっと考えると
「どんな時に幸せだなって感じて」「自分のどんな時に弱さを感じて」「何にアジェンダを感じているのか?」「決して譲れないモノはなんなのか?」みたいな話しが中心になると思うんです
人が持ってる”テーマ”のような感じかな・・・
意思決定をする場面場面で「どの答えを出すのか?」より「なんでその意思決定をしたのか?」や「どんな原体験があって今そー思うのか??」って部分が
人を引き込んでいけるのだと思います!!
こーゆー話をちゃんと自分の言葉に出来るかどうかが「物を売ったり」「イベントに人を呼び込んだり」する際に最も重要な部分なんじゃないかなっと思っていますーー!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
潮見skippers’ラボラトリー
俺の思いや思考をもっと深く共有しています
「見てるだけ」それでいいんでっす!!!
是非覗いてみてください!
https://www.facebook.com/groups/shiomi.skippers/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー