
【メルボルン写真留学日記(8)〜生存&近況報告・撮影・スーパーノヴァ・再配達〜】
こんにちは、そしてお久しぶりです。
メルボルンにて写真留学中の小林雅俊と申します。
前回の投稿から1ヶ月経ってしまいました…。
こちらに来てから実は既に一度引っ越しをしまして、今は世界旅行に出ている友人のアパートにお世話になってます。留守中に住まわせて貰うのと、家と猫の世話をするために。ここのところ猫の写真ばかりあげていたのは友人である彼らを安心させる為でした。
学校の方も授業は今学期半ば。実は以前話していたフォトジャーナリズム専攻から、コマーシャルフォト専攻に二週目で変更し、なんとかうまくやっています。他の生徒の写真があまりにも上手なので、焦燥感を覚えながらも、自分に出来ることを探し、撮影中です。制作がまとまってきたらまたここで報告します。
撮影中
オーストラリアのコミコン、スーパーノヴァに行ってきた
憧れのドロイドと
オーストラリアのコミケ、コミコンであるスーパーノヴァに行ってきました。TV、SF、映画、アニメ、ゲーム、漫画、フィギュアやカードなどを集めたオタクの祭典です。
メインゲストとしては
「ナポレオン・ダイナマイト」(旧邦題「バス男」)主演のジョン・へダー「マッドマックス怒りのデスロード」のイモータル・ジョー役のヒュー・キース・バーン
「デッドプール」コロッサス役のステファン・カチピッチ
あたりが有名どころでしょうか。サインや写真撮影には別途お金がかかるので行きませんでしたが…。
日本のアニメのコスプレをしてる参加者も多くて、片っ端から写真撮らせてもらいました。みんなかわいかった…やばい…。(掲載許可済み)
「ゆるゆり」京子 「マリオシリーズ」ワルイージ
「らき☆すた」柊つかさ 「ハウルの動く城」ソフィー
「僕のヒーローアカデミア」ヒミコ・お茶子
少年漫画だとヒロアカが大人気のようです。
再配達をしないDHL
ネット通販でアメリカからスリングバッグを取り寄せた際、配達会社はDHLでした。
https://www.logistics.dhl/jp-ja/home.html
配達時間に自宅にいなかったため、スマホに電話が。ドライバーによると再配達はしないので最寄りのピックアップ・ロッカーへ行って回収してね、とのこと。するとすぐスマホにSMSが届き、中身を確認するとロッカーの住所と、QRコードと、PINナンバーが。
QRコードをかざすとすぐに該当のロッカーが開き、無事荷物を受け取ることができました。
日本でもこういうロッカーはありますが、自ら登録して配達先を指定しないとこのような受け取り方はできないのでは?最初から再配達をせず、1回目の配達で受取人が不在だった場合は一律で回収ロッカーに向かってもらう、というのはとても合理的でドライバーの負担軽減、経費削減になるなぁと。
全ての運送会社の仕組みについて把握しているわけではないので、違うケースもあるのかもしれません。
キャッシュレス・ペーパーレス社会のオーストラリア。
日本以上にスマホで出来ることが多い気がします。
Uberの恩恵も受けたので、また今度その話もしようと思います〜〜。
ではまた〜〜。