![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94027667/rectangle_large_type_2_471c874f24b5319da699d7782c4bad1b.jpeg?width=1200)
記憶の記録#6言葉と言う記号なぐり書き。
年を越す
毎年。
繰り返し過ぎて行く時間。
時間の概念とは
どこかの誰かさんが決めた
皆の共通認識としての
ただの数字でしかない。
便利だからね。
本当の1秒は何秒かわからないし
一日24時間も一体本当は何時間なのか
わからない。
人間が作り出した概念だが
それとは別に
確実に
絶対に
刻は過ぎてゆく。
この世に
産まれ落ちて
いままで
刻を刻み色々と経て現在に至る。
現在とは?
と
考えている間に
時は進み続け
チクタク チクタクと
どこかに向かって流れて行く。
過去も現在も未来も同時に。
兎にも角にも
いつも
いつでも
何かを感じ
何かを思い
何かを考え
何かをしてる。
心の切り替えと言う場面においては
一日
一週間
ひとつき
一年と言う
区切りは
悪い事では無いと思っている。
本当は
今という瞬間がずっと
ルーブし続け
命尽きるまで
続いていくだけの話なのでしょう。
クリスマスの晩に
何思う。
精神と
心と
意識
と
宇宙。
無限に広がる自由な空間。
世の中
自分が見ている世界
人それぞれ
全く違って当然だ。
ならば
美しく楽しい世界観が良いと言う。
時に
悲しみや苦しみは
人を成長させるが
できるだけ
そんな出来事は無い方がいいのかもしれない。
とりとめもなく
浮かんでは消えてゆく
感情や感覚や気づき
無限だ。
たわいもない事を
たらたらと綴っているが
特に意味はございません。
ふとおもうがままに
たれながす。
言葉と言う記号。
2022/12/25