![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154826619/rectangle_large_type_2_3b5d33961b6b169757fabb18d13af533.jpeg?width=1200)
【速報!】★9/18発表 修正8社★八洲電機、セゾンテクノロジー、いちよし証券、アドバンスクリエイト、鈴茂器工、カクヤスグループ、電算、靜甲、など
![](https://assets.st-note.com/img/1726687640-jEztZXFD64mqT3cbVBHgurQ7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726687643-BPmvlN3Ix15SdJMG6ZRerECT.png?width=1200)
こんにちは、カブアカです。2024年の年刊マガジン、販売開始しました!
==================================
(ご案内)
【お得🉐】年刊カブアカマガジン(2024年・全社決算)
※2023年12月の後半から入れてます。
2024年1月~2024年12月の決算は全てここに詰め込みます。
【今日から1年プラン】もあります。
1月~12月ではなく、加入月~来年の加入月末までのプランとなります。
(例)
2024年8月購入であれば2025年8月末までのシステム閲覧権限となります。
※年間マガジンご購読の方は、過去の全ての決算分析を確認できるシステムへのアクセス権利をご提供します。
また、システムにはネットキャッシュ比率の数値も表示させていることからPER、PBRなどの指標の精度をより高める分析が可能となります。
▪月間マガジン(ちょっとお試し的に覗いてみたい方にオススメ)
☟
▪noteメンバーシップ
経済のファンダメンタルズを中心にタイムリーにお届けする「経済の定点観測サークル」noteメンバーシップ
何卒宜しくお願い致します。
==================================
※普段は1社1社note記事を作って深く分析しておりますが、決算時期はなるべく多くの企業に目を届かせるために、最低限のフィルタリングのみを行っているのがこちらのコラムです。
なので、さらに投資判断の精度を高めるためには、ここで絞った後に、さらに、BSや投資CF、チャートなど深く調べてエントリーを考える必要があることを予め言っておきます。
※なお、時間短縮のため、決算期変更銘柄については監視対象外としております。ご了承ください。
投資の最終判断は自己責任でお願いいたします。
■ 本日の決算・修正(9/18発表)
本日の決算発表はありませんでした。
修正は
八洲電機、セゾンテクノロジー、いちよし証券、アドバンスクリエイト、鈴茂器工、カクヤスグループ、電算、靜甲、
など、8社の発表がありました。
① 9/18 修正について
9/18発表の修正一覧
👆
こちらクリックしてください。
見づらかったらすみません!
(赤の網掛けが上目線、青の網掛けが下目線、クリーム色と白が静観。黄色は超注目。グレーは悪い決算だけど参考までに残しているもの ※あくまでも私見です。)
※黄色い網掛けと太字は個人的大注目。
※個別業績がどれだけ素晴らしくても、マクロ環境を根拠に消極的判断をすることもあります。同様に、個別業績がイマイチでも、マクロ環境から積極的な判断をすることもありますが、どちらも私個人の主観ですので、投資に関する一切の責任を負いません。
② 9/18 修正のコンセンサス判定
![](https://assets.st-note.com/img/1726687841-q6W9pQgvNf8Vi5nPOdUK2Eml.png?width=1200)
==================================================
(ご案内)
【お得🉐】年刊カブアカマガジン(2024年・全社決算)
※全分析データにアクセスできるシステムへのアクセス権を送ります。
・月間マガジン
☟
▪ 経済のファンダメンタルズを中心にタイムリーにお届けする「経済の定点観測」noteメンバーシップ
==================================================
※ 最後に(注意事項)
私が勝手に自学用に作っているものですので、誤入力はじめいい加減なものが多々あるかと思いますが、それを承知の上楽しんでいただければと思います。
ここからさらに、BSや投資CF、チャートなど深く調べてエントリーを考える必要があるので、そこはご了承いただければ幸いです。
また、個別業績がどれだけ素晴らしくても、マクロ環境を根拠に消極的判断をすることもあります。同様に、個別業績がイマイチでも、マクロ環境から積極的な判断をすることもありますが、どちらも私個人の主観ですので、投資に関する一切の責任を負いません。
普段は1社1社note記事を書いて深堀していますが、決算シーズンとなるとその時間を取れないので、スピード重視で初段階フィルタリングのみ掲載いたしました。
気を付けていただきたいのは、BSもチャートもその他多くのことを見てないで書いているものですので、決して真に受けずお願いしますね!
何かの参考に楽しんでみていただけたら幸いです。
気が付いたことがあればお気軽にご指摘ください。
※投資の最終判断は自己責任でお願いします。
そのほかのSNSも宜しくお願い致します。
サポートに心から感謝します。これからも研究や分析の精度を上げてまいります。 また、分析システムの保守やバージョンアップにも活用させていただきます。 今後とも何卒よろしくお願いいたします!