![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125994438/rectangle_large_type_2_c7956c3d449a6adb63c1da777f7a1763.jpeg?width=1200)
【2023年度年刊マガジン特典】2022年6月29日~2023年12月29日発表の決算分析の全データを更新しました!
こんにちは、カブアカです。2024年の年刊マガジン、販売開始しました!
【お得🉐】年刊カブアカマガジン(2024年・全社決算)
2024年の決算は全てこちらに入れます。
2023年12月の決算は一部こちらにも入れてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703856852600-C5KhZPbRVW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703856875585-pTKyvJQhLo.jpg?width=1200)
==================================
【ご案内】
▪月間マガジン
年刊マガジン高い!と思った方は月刊マガジンでお試しください。
☟
※決算分析全件データは月間マガジンには収納されてませんのでご注意ください。
▪「投資の兵法」サークル
経済のファンダについては随時こちらで!
何卒宜しくお願い致します。
==================================
決算分析データを定期的に提供します。
昨年からの決算分析に活用した資料を提供します。
エクセルデータなので、銘柄をフィルターしていただければ
決算の推移が一目でわかります!
注意点
① 決算は基本的に全銘柄目を通しておりますが、
・時価総額が小さく、前年成長していない銘柄
については、買うことも売ることも、勝負し辛いという判断で、
削除、もしくは、黒塗りにしております。
② 決算を全件見る取り組みは昨年からだったもので、運用方法も定まらないまま開始しており、開始当初は、保存や蓄積して振り返ることも想定していなかったため、分析が抜け落ちてしまっていたり、データを捨ててしまっているものもありますが、そこはご了承ください。
蓄積していきますので役に立つものに進化していくと思います。
活用方法
業績分析は点で見ること以上に線で見ることが大切と考えます。
ここでいう「点で見る」とは、ある時点でのデータだけで判断するということです。
これに対して、「線で見る」とは、過去の決算をより多く確認することとなります。
ここでわかることは、「業績変化」ということとなります。
普通の業績に見えても、これまでがとてつもなく酷いものであれば、
それは大きな成長をしたこととなりますし、
逆に、素晴らしい業績に見えても、過去の決算を見れば、いつもよりも成長が鈍化していることにも気が付きやすくなるかと思います。
ということでお役に立てたら嬉しいです。
こちらは単品購読は可能ですが、年間マガジン限定で収録いたします。
何卒宜しくお願い致します。
※2023年8月31日から30日間ダウンロードできるようにします。
※月刊マガジンには収納されておりません。年間マガジン限定です。
※過去にダウンロードしたエクセルとデータは重複しておりますので、最新のものに差し替えをお願いします。
決算分析データ(2022年6月29日~2023年12月29日発表決算)
ダウンロードしてください。
(赤の網掛けが上目線、青の網掛けが下目線、黄色と白が静観。グレーは悪い決算だけど参考までに残しているもの ※あくまでも私見です。)
※注目は太字にしました。
※2024年1月28日までダウンロードできます。
☟
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートに心から感謝します。これからも研究や分析の精度を上げてまいります。 また、分析システムの保守やバージョンアップにも活用させていただきます。 今後とも何卒よろしくお願いいたします!