
(1/5アメリカ)相場概況と目先の戦略。1/5発表決算、ネクステージ、ダイセキ、サンエーなど。
こんにちは、カブアカです。2023年の年刊マガジン、販売開始しました!
==================================

▪月間マガジン
☟
・ 2023年1月
カブアカマガジン⑳(2023年1月)マーケット&注目銘柄
▪1年間まるごとパッケージ
☟
・【お得】年刊カブアカマガジン⑳~㉛(2023年・全記事)
・【お得】カブアカマガジン⑧~⑲(22年1月~22年12月)
(※値引きしてます!)
何卒宜しくお願い致します。
==================================
※普段は1社1社note記事を作って深く分析しておりますが、決算時期はなるべく多くの企業に目を届かせるために、最低限のフィルタリングのみを行っているのがこちらのコラムです。
なので、さらに投資判断の精度を高めるためには、ここで絞った後に、さらに、BSや投資CF、チャートなど深く調べてエントリーを考える必要があることを予め言っておきます。
※なお、時間短縮のため、決算期変更銘柄については監視対象外としております。ご了承ください。
投資の最終判断は自己責任でお願いいたします。
■ 全体相場(1/5アメリカ 日本時間1/6 1:30)
またまた下落。ADP雇用統計が前回発表、予想、ともに大幅に上回る好況を示し、また、新規失業保険申請件数、失業保険継続受給者数も予想よりも少ない数字を示したことで寄前から大きく先物も下げた。
しかしながら連日の弱いマーケットが既に下げ切っている感もあるのか、または翌日に発表される雇用統計が重きを置かれているからか、大暴落とはなっていない。やはり勝負は翌日の雇用統計かな。




(金利)

2年債、10年債ともに上昇
(日本時間1/6 1:30時点)
米国債2年:4.456
米国債5年:3.924
米国債10年:3.735
米国債30年:3.806
(ドル円)

ドル高に続伸、133.576。一時134円も突破した。
(原油)

横横。
(VIX)

じわじわ上昇
(日本)
小幅な反発となった1/5ではあったが、予想外なドル高は再度日本マーケットの反発を招く可能性も感じる。
-全体観、相場の目線
ダラダラと下げが止まらない。
ADP雇用統計は予想を大きく超える強さを見せたが、不幸中の幸いでマーケットの下げは限定的であった。
これは
・ADPがアテにならない
・ADPよりも翌日の雇用統計が重要
という点があるからと考えるが、
ひいき目で考えると、「もう下げ切っている」という考えもあると考える。
そう考えるとやはり相場は上に行きやすいと考える。
■ 本日の決算(1/5発表)
以下に資料を添付しております。
(赤の網掛けが上目線、青の網掛けが下目線、黄色と白が静観。グレーは悪い決算だけど参考までに残しているもの ※あくまでも私見です。)
※注目は太字にしました。
① 1/5発表決算一覧
サポートに心から感謝します。これからも研究や分析の精度を上げてまいります。 また、分析システムの保守やバージョンアップにも活用させていただきます。 今後とも何卒よろしくお願いいたします!