えひめ・まつやま産業まつり『すごいもの博2018』で試食のフルコースを堪能した話
毎年、この時期になると開催される松山市の産業まつりにちょこっとだけ行ってみたので、どんな感じだったのかをレポートしておきます。
と…言っても、私の場合は夫婦揃って「試食」を堪能するだけなので、あまり参考にならないかもしれませんが…。
場所は松山城がよく見える「城山公園」で開催されており、愛媛を代表する特産品・産業・飲食ブースなどがぎっしり詰まっています。
朝の9:30頃から始まっていたのですが、私は午後から立ち寄ってみました。すると、今年はなんだか大盛況のようでこれまでにないくらいの大混雑です。
いろんなブースをウロウロと歩いていると、早速とあるブースが試食を開催するというので並んでみました。
「やまの芋」という里芋のすり身を団子状にしたものを味噌汁と一緒に食べます。
独特のネバネバ感とプリッとした感触が良く、風味も効いていて日本人なら誰でも好きな味だと思いました。
前菜のスープを頂いたあとに、メインとなる豚肉の試食があったのですかさず並びます。
こちらは愛媛を代表する「媛ポーク」で知られている豚肉です。
さすがに美味い!
ちょこっとポン酢を垂らしてもらったのですが、これがまた相性抜群です。
(試食のわりに、食べ応えのある量でたまりません…)
その後、ちょっとのどが渇いたなぁ…と思いながらブラブラ歩いていると愛媛銀行さんのブースが目の前に…。
なんと、ショウガ湯の試食をやってました。
ガツンと来る「ショウガ」の風味が喉を潤してくれます。
脂っこいのを食べたあとなので、口の中がなんだかリフレッシュして気分爽快です。
そろそろ締めのデザートが欲しいなぁと歩いていたら、みかんを1個丸ごと試食できるブースがあったので頂きました!
さらに、愛媛県で生産量日本一を誇る「ゼスプリ・ゴールドキウイフルーツ」も試食できました。
半分に切ったものをそのまま頂けます!
普通のキウイと比べると分かりますが、圧倒的にフルーティーな味がするんです。(何て言うか…そのままジュースとして販売できる感じです…)
いろいろ食べ歩きしながらメインのステージを見てみると、モノマネで有名な「コージー富田」さんがショーを披露してました。
ちょうど、天気が良くて雲が1つもなく、松山城が一緒に見えるのが分かるでしょうか?
たしか、去年はあまり良い天気ではなかった記憶があるので、今年は非常に恵まれた天候だったと思います。
他にも、漫才やミニライブなどがあったり、スイーツコンテストや子供向けの遊び場ブースなどバリエーション豊富なイベントでした。
年に1度だけのイベントなので、今回行けなかった人はぜひ来年のスケジュールに今から入れておきましょう!