見出し画像

あなたの会社の企業理念は、何ですか?

跡取りの立場で、父の会社に10年以上勤めている経験から、後継者が知っておいてほしいと思うことを、【事業承継する前に、知っておきたい100のこと】というテーマで、毎日書いてます。

目指せ!100トピックス! ・・・ちょっと多いかな?



あなたの会社の、企業理念はなんですか?


これ、中小企業の場合、すぐ答えられないことがほとんどだと思います。

なぜなら、『企業理念自体がない』ケースが多いからです。


「なんとなくあったほうがいいよなー、ってことは分かってる」

「でも、別になくても問題ないしなー」

「理念って、硬いんだよね。もっと自由な感じで、柔軟な発想でやった方が、今の時代あってない?」

って、気にしているんだけれど、こんな感じに思っているかもしれません。

なんか、考えるのもしんどそうだし、まあいっか。って。


よくわかります。

何を隠そう、この記事を書いている僕自身、「まあいっか」って思ってました。

理念があってもなくても、会社も世の中も変わらんよねって。


でも、結論から言うと、企業理念は、やっぱり大切です

なぜなら、その企業が、『誰に、どんな価値を、どのように提供するか』が明確になり、みんなの考え方にズレが生じにくくなるからです。

この、『みんなの考え方にズレが生じにくくなる』っていうのが、ポイントかなって思っています。


僕自身の話になりますが、僕が『理念って大事だ』って思ったのは、会社で、ある価値観の衝突があったことがきっかけでした。


僕の会社は自動車部品の販売をしています。

雪国なので、大雪が降ると、車が壊れやすくなり、仕事も大忙しになります。

その年も、大雪が降り、もう仕事がいっぱいいっぱい。


当社の営業時間は、通常時は17:30まで。

その後は社員が帰るまでの間、だいたい18:30位まで、とりあえず電話対応しているという状況でした。

しかし、その年は大雪のため、電話が鳴りやまず、18:30を回ってもなり続けて、みんなが帰る時間が19:30を過ぎることも、しばしば。


この状況を見かねた現場責任者で会社のNo.2の方が、「18:00以降の電話を取るのをやめましょう」と幹部会議で提案したんです。

その時に、社長が「困っているお客様のご要望に応えないことはできない」と言って、議論は平行線。

険悪な空気が、その場を支配していました。


結局最終的には、社長が「では、18:00以降の電話には、すべて私が対応する」と言って、その場は収まったのですが、みんな少し釈然としないものを感じていたのを覚えています。


ここで、『会社が大事にする価値観が何なのか』ということが、共有されていなかったため、この釈然としないものにつながったのだと思います。

このとき、社長は『困っているお客様のご要望にお応えすることが、当社の大切にすべき価値観』という考え方でした。

一方、No.2の方は、『従業員の幸せも大切。多少、お客様にも譲歩して頂くことがあったとしても、従業員を大切にすべき』という価値観があったのだと思います。


もし、会社の理念が『顧客が困っている時ほど、親身に対応すべし』みたいな感じで決まっていたら、こんな衝突はなくって、「では、どうやってこの難局を乗り切ろうか」という建設的な話し合いを、初めからできたと思います。

遅くまで対応する人と、早めにあがる人を半々に分けたりもできたかもしれません。

逆に、『従業員の幸せが、会社の幸せ』みたいな理念を持っていれば、「通常通りの業務をしつつ、どうしたらお客様にできるだけ負担なく対応できるか」に、フォーカスできたはず。

電話対応は打ち切るが、その後はFAXやmailに切り替えて頂いて、翌朝一番に対応するとか、事前に必要な部品を貸し出ししておくとか。


はじめの前提となる価値観がズレてしまっていると、その後の手を打つ際に、具体的なところにフォーカスすることができず、結局、みんなに中途半端な対応をしてしまいます。

Aをとるか、Bをとるか、みたいな極端な2択になることがあるなーって、ことを学びました。


なので、結論ですが、企業理念は大切だと、僕は思います。

『誰に、どんな価値を、どのように』提供するのかが明確になり、考え方にブレが生じにくくなるからです。

みんなの価値観を共有しておくことで、何かあった際、みんなの考えの方向性をブラすことなく、問題にフォーカスすることでできるようになります。

また、色々な物事の基準にもなります。


もし、今の会社に企業理念的なものがなければ、一度考えてみてもいいかもしれません。

理念を考えるって、結構しんどいと思いますが、『これがウチの会社で、一番大切な考え方だよね』っていうものを明文化すれば、それでOK。

みんなで共有して、みんなで幸せになりましょう。


次回は、『企業理念の作り方』みたいな感じで、僕なりに考えていることを書きたいと思っていますので、また宜しくお願いします!

読んでいただき、ありがとうございました。

※音声も、毎日配信しています。

Stand f.m.『社長にならない息子のラジオ』です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?