
これからの目標と取り組み
中小企業の社長の息子をしていましたが、跡を継げなくなり、これからの人生を模索中です。
以前から『海外に住みたい』と思っていたので、最近は輸出入貿易の勉強や取り組みをしています。
そんな中、ぼんやり今後の目標というか、目指したいところが見えてきたので、今日は自分のために書こうと思います。
当面の目標
2026年までに、海外生活を始める。
輸出入ビジネスを経営。月収で、約100万。
現在が2021年4月なので、あと5年ですね。
海外は、オーストラリアがいいなーと思っていますが、ビジネスの方向によっては、アジア方面になるかも。
輸出入ビジネスに関しては、たぶん自動車関連や建設機械関連になると思います。
全体の流れとしては、
ステップ1
・2021年内に、現在の会社を退社。個人事業として、月商20万の達成。
ステップ2
・2024年以内に、事業の仕組み化。
ステップ3
・2026年に、海外移住。
ステップ4
・好きなことができるようになったら、妻のラーメン店がらみの、食にかかわる事業をする。
という感じです。
今年の9月位に、現在の父の会社を辞める予定です。
そして、個人事業として、自動車部品のベーシックな部品を扱う事業+その業界で働く人達向けのサービスをやっていきたいなって思っています。
今の自分の強みは、やはり
①自動車部品業界に10年以上関わってきたことと
②中小企業の経営の在り方を生で見てきたこと
③留学経験があって英語と海外感覚があること
以上の3つだと思うので、ここの部分で役に立てることがあるなーということを、形にしたいと思っています。
自動車部品x中小企業の経営への理解x英語
なんだろう?
何ができるか、色々試したいと思います。
まあ、たぶん、そんなに世の中甘くないと思うので、失業保険とか、もらえそうな給付金とかの勉強もしながら、自分が生き抜くための守りも固めながら、頑張っていきたいです。
もしダメそうなら、アルバイトで最低限食いつなぎます。
攻めより守りを固めることが、まずは第一。
なので、今のお給料をもらえるうちから、色々とトライをしていきます。
今実際取り組んでいるのは、
中国輸入 → 安価な自動車部品 + 業界の人向け商品
海外アマゾン+メーカー品輸入 → 日本での価格差のある商品
です。
いずれも5月くらいから、商品が到着して本格的に動き始められそうです。
今のお給料を頂ける環境を活かして、失敗をたくさんしながら、前に進んでいきたいと思います。
今日は、今の自分に向けての確認noteでした。
がんばります!
※音声も、毎日配信しています。
Stand f.m.『社長にならない息子のラジオ』です!