見出し画像

【アドベンドカレンダー】12/11 アイデアが出ないときの対処法【2024年】

おはようございます。

橘まさとです。

一二三書房のコンテストの結果がでましたね。
二作だしましたが、落選です。

本題ですが、僕はアイデアが溢れすぎてて時間がないと思うことが多いですが、皆さんはどうですか?

今回は「テーマ」が決まっているコンテストなどで使える方法なので活用してみてくださいな。


アイデアが出ないときの二つの理由

そもそもなぜアイデアがでないでしょうか?

僕は2つの理由があると思っています。
執筆の最中で悩んでしまうことにも言えますが、「インプットが足りない」「妄想のたぎる要素がない」の2点です。

それぞれのことについて詳しくお話していきます。

理由①:インプットが足りない

まず、一番に考えられるのはインプットが足りていないことです。
出しつくしたり、考えつくされると脳が枯渇したようになります。

それを避けるために、常にインプットをしてアイデアの素を増やしていきます。

インプットの種類は小説、漫画、アニメ、映画、ゲームのようなエンタメでもいいですし、SNSのトレンド、電車のつり革広告などマーケティングで使えるものもありです。

ただぼーっと見るだけでなく、面白いなと思ったことがあればメモしたりしておくといいでしょう。

 毎日1つか2つアイデアの素を見つけるということを目標にしていきましょう。

理由②:妄想のはかどる要素がない

1つのネタを広げていくにあたって、重要なのは妄想がはかどるかどうかです。

キャラクター同士の関係性等で特に広がることでしょうが、その他にも世界観の設定やロボットの設定などは妄想をどんどん広げていくことで形ができます。

つまり、妄想しやすい物かどうかというのは重要なので、設定を考えた時は広がるかどうかを判断基準にしましょう。

アイデアを出すための手法

過去にゲームプランナーであった僕が学んだ方法がいくつかあります。

1:マンダラート

大谷翔平が過去にメジャーデビューのために使っていたということで盛り上がった、マンダラートです。

アプリなどもありますので、一度試してみるとその発想力の広がりに驚くことでしょう。

2:オズボーンのチェックリスト

これもビジネス界隈では有名なものですが、以下の9つの内容を既存のモノに掛け合わせて新しいものを生み出す手法です。

  1. 転用

  2. 応用

  3. 変更

  4. 拡大

  5. 縮小

  6. 代用

  7. 再配置

  8. 逆転

  9. 結合

テーマが決まっているものなどはこのオズボーンのチェックリストに沿って作品の企画を作るとかなり早くできるようになります。

まとめ

アイデアが出ないときの対処法についてお伝えしました。
自然に出てこない場合はインプットや加速させるネタがないので、インプットをして刺激を与えたり、マンダラートなどのツールを使って自分の中から引きだしておきましょう。

音声で聞きたい方はこちら

今回の記事に関する疑問、質問などはコメントや以下のMondにてお伝えくださいませ。


\\ このnoteを書いた人 //
橘まさと|🦊フォローはこちら
・カクシゴトを追求するエンタメ企画者
・1000日以内にWebから書籍化デビューを目指す「ラノベデビューマラソン」にチャレンジ中!
noteでやりたいこと
・ほぼ毎日noteに記事を投稿
・有料記事などを売って収入確保
・橘まさとのファンを増やす
カクヨムコン10参加中【2025/02/03まで】
異世界ライフ部門
浄化の聖者様~チートスキル「浄水」を貰ったおっさんが辺境で幼女精霊達とスローライフしていたら領地改革しちゃいました~
おすすめ自作小説

異世界ファンタジー(転生もの)
俺だけ使える磁力魔法~追放された転生アニオタ貴族は最強魔法剣士になる~
現代ファンタジー(ダンジョン配信もの)
探検サークル存続のためにダンジョン配信をはじめたら、人気のJKインフルエンサーを助けてバズってしまった件
異世界恋愛(ゲーム系)
【完結】ゲームキャラで異世界転移したら、元従魔のスパダリ獣人達に溺愛されて困ってます。
おすすめnote記事
1番PVを稼いでいる記事

1番スキがおおい記事


いいなと思ったら応援しよう!