見出し画像

【Android/java】暗黙的インテントが便利だったので、カレンダー(Google)での暗黙的インテントの使い方を記録する

最初に、DocumentのURLです。
ほとんど、ドキュメントでやってることと変わらないんですが、いちよ、この記事の方が、試しやすい感じです。(コード7行だけなので、)

この記事では、暗黙的インテントの例として、
自作アプリから、暗黙的インテントを使って、Googleカレンダーにユーザーを転送する方法を紹介します。

※API29,30では、エミュレーターでGoogleにログインできないため、API28で実行しています。

1. 具体的な例

例では、アプリ実行した瞬間に、Googleカレンダーに移動するようにしているので、MainActivity.javaだけです.

(MainActivity.java)

       Intent intent = new Intent(Intent.ACTION_INSERT);
       intent.setData(CalendarContract.Events.CONTENT_URI);
       intent.putExtra(CalendarContract.Events.TITLE, "タイトル");
       intent.putExtra(CalendarContract.Events.EVENT_LOCATION, "大岡山国立公園");
       intent.putExtra(CalendarContract.Events.DESCRIPTION, "新しい建物気になるな〜");
       intent.putExtra(CalendarContract.Events.ALL_DAY, true);
       startActivity(intent);

やっていることは、ACTION_INSERTのIntentを作成して、
URIを指定して、
カレンダーに追加したい内容を、intentに追加して、
startActivityでカレンダーに移動させるという感じです。

カレンダーにイベントを追加させるために、GoogleのAPIとか使おうか考えてたんですが、こんな簡単に使えるものがあるなら、もっと早く知りたかった...

でも、カレンダーから情報を取得するのは、APIを使わないといけないと思われるので、そっちの使い方も調べてみようと思います、、

いかに、実行結果を貼っときます。

スクリーンショット 2021-01-17 14.15.17


いいなと思ったら応援しよう!