1月の振り返り
社会人になると、目標の設定と達成が自分でしないといけない。
例えば大学受験ならば、国内ならば東大を頂点として、全ての大学に偏差値が振られていた。どの大学を目標にするかはある意味分かりやすい。
合格をするためのプロセスは複雑で当然簡単にはいかないが、目標は立てやすいと感じる。
就職先も今は相当多様化してきており、どの企業に入れば安心というのはもうないが、就職先ランキングというのはいまだにあるし、これからも存在し続けるだろう。
当然大切なのは入ってからである。
社会人になって思うのは、知名度・お金・安心ではなく、
仕事そのものへのやりがい・没頭感だと感じる。
仕事は楽しい方が絶対に良い。
楽しいと、ハマるし、もっと知りたいと思うし、何より苦じゃない。
楽しければ自ずと結果も出しやすい。
営業をしている方は目標が営業成績で分かりやすいが、概ねどの組織も目標はあるので、それを達成するための日々の試行錯誤がある。
仕事の充実感があれば、人生もそれなりに充実するだろう。
ただそれだけではなく、プライベートでの目標をどう立てるかも大切だと感じるが、同時にそれが難しくも感じる。
ここに関して言うと、人それぞれなのだが、2022年1月が終わろうとしている中で今年の目標をまだ立てていないのが現状でもある。
仕事が終わり、家に帰り食事をし、風呂に入り、寝る。
時間がある時はジムでのトレーニングが楽しみの一つ。
そのような生活を1月も送っていた。
感覚的な変化
フローの大切さ
人生は没頭感があると充実する。
我を忘れてその行動にのめり込んでいる状態。
フロー感覚を味わえる時間を増やしていきたい。
体調的な変化
油系を可能な限りカットして、砂糖もカットしている。
今口にする油は炒めものをする際のサラダ油のみであるが、理想的にはこれも止められると良い。
砂糖はドライフルーツを食べる際の砂糖のみにしている。
昔までは甘いもの、チーズケーキとか和菓子とかとても好きだったが、砂糖の量が多いのでこれをさつまいもとみかんに切り替えたが、とても良かった。
トレーニング
引き続き週3日のトレーニングがベストだと感じる。
睡眠
睡眠時間は7時間。時々朝早く起きることもあり、日中眠気も感じる日があるが、現状7時間がベストだと感じる。
日中の眠気を0にしたい。
読書
垣根涼介さんの本がものすごく面白い。
特に「君たちに明日はない」シリーズは最高に面白い。
今月は特にフローと体調の重要性を感じた1ヶ月でした。