見出し画像

ちょっと小腹がすいたときに。。。海鮮シリーズ第2弾

ご訪問いただき、ありがとうございます!

今回は海鮮シリーズ第2弾❗
たらこの文字とかにすぐ惹かれるんですよね😋

前回の記事はこちらです


それでは早速ご紹介していきます❗
ちょっと発売から時間が経ってますが、
ご了承ください😂

①Aerial(エアリアル) たらこバター味 by YBC

エアリアルはサクサク感が食べやすくてお気に入りです❗
今回はたらこバター味を購入☺️

たらこバター大好き🤗
魚醤、魚介エキス、鮭エキス、しょうゆ、バター、酵母エキス、たらこパウダーなど
いろんなパウダー入ってます

袋をあけるとたらこの香りをふわっと感じます😋
ただ、匂いほどたらこを感じられず😓
バター風味の塩気の方が強いのかなぁ🤔

でも食べ進めるとサクサクのスナック感に
程よい塩気とたらこの香りが後を引いて
止まらなくなります😂

サクッサクッの4重奏の食感がやみつきです❗

②ストロング 炙り辛子明太 by 湖池屋

湖池屋ストロングは、「明日への活力へ繋げる存在でありたい」との
思いから誕生したポテトチップスブランド👍

五感快感ストロング』がコンセプトで
香りまでおいしい濃厚なフレーバーと厚切りギザギザカットの
ザクザク食感が五感を刺激するポテトチップスで
「一口目の衝撃」と「一袋の快感」をテーマにしているそうです

パッケージを見る限り、かなり明太子の味が強そう😂
魚醤、酵母エキス、明太子パウダーぐらいで
エアリアルより抑えめ
表面に焼きのりも付いてます😋

袋をあけるとギザギザカットのポテチが登場
明太子の香りがすごい😋
味も明太子強めでした🤗

一口目はそうでもないかと油断していたら
食べ進めると結構パンチのある明太子の辛さがきいてきます😂
厚切りなのでザクザクと食べ応えもあり、味もしっかりついてます!

ストロングというだけあり、かなり辛さを感じましたが
くせになる食感であっという間に食べてしまいました😓

ビールとの相性は抜群かと👍


③ニッチリッチ 雲丹と烏賊 フォルマッジ by 湖池屋


ニッチリッチは2020年12月に期間限定商品として誕生したブランドで、
とっておき素材の至福の組み合わせが織りなす新しい味わいを
非日常的な特別感とともに楽しんでいただけるよう開発された
「通のとっておき」なポテトチップスとのこと

雲丹と烏賊とチーズ(フォルマッジ)ってちょっとワクワクします☺️
裏面①
裏面②
魚醤、魚介エキス、アンチョビ、ウニ、パルメザン、
モッツァレラチーズパウダー、蟹粉末などを使って味付けしているようです

袋をあけるとウニっぽい?海の匂いがしました🤗

ポテチは”カリッと堅めに揚げた”と言うだけあり
薄切りだけど、結構堅め😭
この堅さは好みがわかれるところじゃないかな🤔

口に入れると海の香り?が広がります😁
味は、ウニとチーズの味がちょっと強めで、烏賊は特に感じられず🤔
なにか不思議な味でした😓

こちらもワインなどのお酒のお供に良さそうです🥂


④おおしおのいかの姿あげ 築地銀だこ  てりたま風味 by合食

築地銀だこはお値段高いのでいかの姿あげを購入😭
「いか」なのか「たこ」なのか?
はっきりしないところがまたいい😍

4枚入り

いかの姿あげの表面に紅ショウガとあおさがうっすらとのっていて
たこ焼きの雰囲気は出してますね😂

たこ焼きかは微妙なところですが
「てりたま」のコク深さを再現した商品ということで、
少し甘めで、たまにうっすらっと紅ショウガの風味を感じて
普通においしかったです☺️

⑤ PRETZ 和風だし香るホタテ醤油味 by glico

2パック入り
名前が長いw
カリカリ感とホタテに惹かれます🤗
食物繊維も入ってます😋
カロリー低め☺️
結構本数入ってます

袋をあけると醤油っぽい匂いがしますね😂

つまようじと厚さを比較してみた😂
かなり細いです😍

カリカリの食感とホタテ醤油の味がうまい❗
ふつうのプリッツより堅め😅

ホタテがどうかはわからいけど
出汁と塩味がかなりきいてる~😂
ビールとも合いそう🤗

1袋で結構な本数が入ってますがクセになる味で
ビール1本飲みながら食べると、1袋もあっという間になくなります😋


いかがでしたでしょうか?
お気に入りのお菓子がありましたら
教えてくださいませ❗

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙋‍♂️🙇‍♂️


いいなと思ったら応援しよう!

たかすぎしんさく
最後までお読みいただきありがとうございました。 よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!