![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62733002/rectangle_large_type_2_64fe0dc56decb735537bac3094213469.jpg?width=1200)
【米】ローリング・ストーン誌 オールタイム・グレイテスト・ソング500(2004年版)
米ローリング・ストーン誌が2004年に発表した「史上最も偉大な500曲」「オールタイム・グレイテスト・ソング500(The 500 Greatest Songs of All Time)」の2004年に発表されたリストです。
500曲全てのリストはこちら。
このnoteでは上位20曲を紹介します。
20位 The Beatles - Let It Be(1970 UK:2 US:1)
19位 Elvis Presley - Hound Dog(1956 US:1 UK:2)
18位 Chuck Berry - Maybellene
17位 The Jimi Hendrix Experience - Purple Haze(1967 UK:3)
16位 The Beatles - I Want to Hold Your Hand
15位 The Clash - London Calling(1979 UK:11)
14位 Bob Dylan - Blowin' in the Wind
13位 The Beatles - Yesterday
12位 Sam Cooke - A Change Is Gonna Come
11位 The Who - My Generation
この時点でビートルズが3曲。
他もレジェンドロック系が目立ちますね。
パンクで唯一入ったThe Clashも注目。
それでは、ここから10位以上を紹介します。
10位 Ray Charles - What'd I Say(1959 US:6)
9位 Nirvana - Smells Like Teen Spirit(1991 US:6 UK:7)
TOP10内で唯一80年代以降のランクイン。
レジェンドの壁をぶち抜ける存在。
8位 The Beatles - Hey Jude(1968 UK:1 US:1)
ビートルズの中では一番上位。
7位 Chuck Berry - Johnny B. Goode(1958 US:8)
レジェンド中のレジェンド。 固い順位ですね。
6位 The Beach Boys - Good Vibrations(1966 US:1 UK:1)
5位 Aretha Franklin - Respect(1967 US:1 UK:10)
4位 Marvin Gaye - What's Going On(1971 US:2)
3位 John Lennon - Imagine(1971 US:3)
ビートルズよりもソロのこの曲の方が上でした。
2位 The Rolling Stones - (I Can't Get No) Satisfaction(1965 UK:1 US:1)
1位 Bob Dylan - Like a Rolling Stone(1965 US:2 UK:4)
手堅い順位ですね。 貫禄の1位です。
まさか曲名と雑誌名をかけたわけでもないですし(^^;
それでは、10位以上を振り返ってみましょう。
1位 Bob Dylan - Like a Rolling Stone(1965 US:2 UK:4)
2位 The Rolling Stones - (I Can't Get No) Satisfaction(1965 UK:1 US:1)
3位 John Lennon - Imagine(1971 US:3)
4位 Marvin Gaye - What's Going On(1971 US:2)
5位 Aretha Franklin - Respect(1967 US:1 UK:10)
6位 The Beach Boys - Good Vibrations(1966 US:1 UK:1)
7位 Chuck Berry - Johnny B. Goode(1958 US:8)
8位 The Beatles - Hey Jude(1968 UK:1 US:1)
9位 Nirvana - Smells Like Teen Spirit(1991 US:6 UK:7)
10位 Ray Charles - What'd I Say(1959 US:6)
ロックが7割を占めています。
また、年代はほぼ60年代まで。
ジョン・レノン、マーヴィン・ゲイがかろうじて71年ですが、基本60年代までの定番が多く、王道な印象です。
唯一ニルヴァーナが1991年の曲で際立っています。
あまり奇抜な順位をつけない雑誌なので、ある意味納得。
どこか「偉大な」というよりは「定番」という順位の印象です。
【あわせて読みたい】
いいなと思ったら応援しよう!
![マサ | 洋楽情報](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110198774/profile_88208d13dbec9e33b6c69f34d05c27be.jpg?width=600&crop=1:1,smart)