![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53794566/rectangle_large_type_2_bc5d7d33c85d2281a60a52067bcf3c39.jpg?width=1200)
音楽とお笑い Vol.2
以前、日本のお笑いと音楽について書きました。
今回は海外ネタです。
まずはAriana Grande
「えっ? アリアナ・グランデとお笑い?」と思ったひとも多いかもしれませんが、彼女のモノマネはめっちゃ面白いです!
ブリトニー・スピアーズの声の出し方www
一流アーティストなのにすごいですね。
あと、4:50からの共演者のJAY-Zモノマネwww
こちらも面白いです。 司会者による絶品の「スティング」もぜひ!
続いて、Eddie Murphy
コメディ出身ながら俳優としてハリウッドで大成功。
80年代に人気が出てから音楽活動も開始、、
Eddie Murphy - Party All the Time(1985 US:2 UK:87)
ファンクの人気アーティスト、リック・ジェームスによる楽曲。
USではライオネル・リッチーに1位こそ阻まれたものの2位を三週継続。
個人的には、、UKの順位が妥当だと思っています(^^;
俳優前のスタンダップ・コメディが大好きでミュージシャンのモノマネは最高に笑えます! エルヴィス、J・ブラウン、S・ワンダーなどどれも絶品!
この舞台「Delirious」は昔、VHSのレンタルで字幕ありで借りました。
自分が人生史上最も笑った映像かもしれません。
字幕なくても、今でもyoutubeで見られるのはありがたい。
マイケル・ジャクソンのモノマネも超笑えます。
最後に、Monty Python
モンティ・パイソンはイギリスのコメディ番組です。
音楽とも非常に密接で、ビートルズのジョージ・ハリスンとも一緒に仕事をしたり、ビートルズのパロディ・バンド「ラトルズ」でもアルバムを出しました。
それがまた絶妙にビートルズ「っぽい」のです。
日本でいうとお笑いも音楽もできるザ・ドリフターズみたいな存在か。
中心人物のエリック・アイドルは志村けん的なリスペクトを集めるほどで、オリンピックの閉会式の舞台にも上がっています。
↓ このページでは見られないので、youtubeに飛んでください。
もともとモンティ・パイソンでも音楽的な要素は多く、この曲などはサッカーの試合でも大合唱されるほど定番で自分も大好きな1曲です。
Always Look On The Bright Side Of Life
以上、海外のポピュラー・ミュージックとコメディ/お笑い(モノマネ?)について3アーテイストを紹介しました。
時間があれば各映像をじっくりごらんください。
いいなと思ったら応援しよう!
![マサ | 洋楽情報](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110198774/profile_88208d13dbec9e33b6c69f34d05c27be.jpg?width=600&crop=1:1,smart)