![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64118376/rectangle_large_type_2_a937fa75b7b359a960baae28ae43b5ad.png?width=1200)
Sigue Sigue Sputnik / Love Missile F1-11(1986 UK:3)
イングランド、ロンドンのバンド。
パンクと打ち込みを合体させて80年代前半に異彩を放った存在。
1986年アルバムデビュー。
ロンドンのパンク・バンド、ジェネレーションXのメンバーだった
トニー・ジェイムスを中心に結成。
ヴォーカルを探している最中にはアニー・レノックス(ユーリズミックス)
とセッションを行うが最終的にはボーイ・ジョージ(カルチャークラブ)の
ルームメイトだったマーティン・ディグヴィルに決定。
奇抜な衣装とヘア・スタイルも話題に。
パンクのフレーズを打ち込みで行い、サンプリングやエフェクターを
多用したサウンドは楽器の中心がギターから電子楽器に変わっていく
時代の産物となりました。
ある意味時代を物凄く象徴しているサウンドです。
キャッチコピーの「第5世代ロックンロール」とも呼ばれた未来感は
布袋寅泰氏が気に入り後に参加、曲の「Boom Boom Satellite」というタイトルはそのまま日本の「ブンブン・サテライツ」のバンド名にもなるほど、
ある一部に大きな影響を与えました。
最初のおすすめ曲はこれ。
Love Missile F1-11(1986 UK:3)
1stアルバム「Flaunt It(1986 UK:10 US:96)」からのデビューシングル。
プロデューサーはエレクトリック・サウンドの巨匠ジョルジオ・モロダー。
ジャケットやMVには日本語が登場、ジャケはガンダムっぽいロボットなど
日本カルチャーも意識していました。
他にも
21st Century Boy(1986 UK:20)
Success(1988 UK:31)
Boom Boom Satellite(1988)
などがおすすめ。
他に好きな曲はどれですか?
【あわせて読みたい】
いいなと思ったら応援しよう!
![マサ | 洋楽情報](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110198774/profile_88208d13dbec9e33b6c69f34d05c27be.jpg?width=600&crop=1:1,smart)