クリスマスイベント打ち合わせ
今朝娘を連れて行ったら あ 前回いらっしゃった方だと挨拶
え?今日また打ち合わせ 毎週水曜日打ち合わせ?
聞いてない。。 恐らく前回の最後に決まったのだろう。僕は途中で帰ったし
うーん えい! で急遽参加 、んで開始まで とっ散らかってましたなああ というニュアンスの話を もちろん英語なんで no good っていうたけど伝わったかな?もちろん全否定ではごじゃりません。
うって変わって今日はかなりバジェットも絞り込みできてました。
去年等の明細を参考に今年の目次?内容を まあ先生も入ってくれてたので
まとまりがあったって感じです。しかしバジェットバジェットの話はきついね まあケータリングからクラウン呼んだり、バルーンアート ゲーム色々
そりゃ金かかるわ って
僕は黙って聞いてたってよりやっぱりわからない事が大半で悔しい気持ちを持ち続けてます。うんこの悔しさを ですな
しかし予算や持ち出しの話ばかりで疑問でした。
スポンサー付ける様な動きもありじゃね?って思い
早速、勝手にお気に入りのパン屋に相談、即撃沈みたいな
はは Xでは日本人のメーカーさんとかいないですか?の問いかけ
ええ金集めてきてなんぼかなと もちろんプレゼントとか
さらにドローーん飛ばして学校のプロモ作成とかも思い付く
うちの学校はスポンサーもつく素敵なクリイベですよ って
この群雄割拠なBKKでは差別化、ブランド化にならんかなと
んだら学校から広告費として捻出してもらえんちゃうんかな
と帰ってLINEで仲良しのパパに相談、彼は昨年もサンタもやってくれた
出来る人。運営チームの大黒柱って感じでかっこええんですよ
ふー 運営って大変やなあ
さらに個人的には持ち出しなんて我が子の楽しみなクリイベじゃん
幾らでもええがな って思ってます。1000、2000? 何か問題が?
問題はバジェットに縛られてしょぼい結果、子供達がっかりですやん
金も親として出すし企業口説いてwin-win-win 位に持って行きたいけど
時間が足りないかな
来週の水曜日までには1つ位、スポンサー見つけたいけど
日本じゃないしなあ お父ちゃん 娘の為に頑張りますよ