見出し画像

基礎プログラムの卒業日

2019/11/16 は Foundations 15期と日本語Foundations 3期の卒業日でした。ちょうど卒業日が同じ日ということもあり、任意で日本語でプレゼンしたい人と英語でプレゼンしたい人を募ってプレゼン大会をやりました。

Foundatons - 基礎プログラムでは以下が到達点です。

1. プログラミング言語を使ってどんなデータ型でも扱うことができ、高階関数(HoF)やコールバックを使えたり、再帰の概念がわかるところまで引っ張る
2. HTML,CSS,JavaScript を使ってホームページを作成できる(うえで必要なDocument Object Model と Event について理解して使えるようになる)

1についてはとても多くの演習問題を用意しており、期間中は基礎問題を解くことで基礎を身につけて、卒業後には中級や応用の問題を解いてもらうことで着実かつ強い基礎力を身につけてもらっています。

そして2についてはただ単純にガイドに従って「ホームページできたね!」ではなく、それぞれのコンセプトから理解してもらい、自分の力でフルスクラッチで作れるところまでやってもらいます。「自分の力で」というところを重視しているので、DOMやEventの理解を重点的に図っています。

そして先日のプレゼン大会では日英の両方のプログラムで我こそはとプレゼンをしてもらい、とても盛り上がっていました(私は実は他のプログラムの授業でチラッとしか見ることができなかったのですが...泣)。

そして印象的だったのは卒業後の打ち上げで生徒さんが、「こんなに濃い体験をできるのはコードクリサリスだけだと思う!」と言ってくださいました。それはやはり内容も濃いし、相当にインタラクティブでやるし、初心者向けだからといって妥協はせず本当に実のある知識にしてもらいたいというコンセプトがあるのでそれなりのレベルまで持っていくためにそれなりのがんばりも必要とします。それがとても良かったと言ってもらいました。

毎回の卒業生を見ていて感じるのはクラスの結束力が毎回強いことです。チームで取り組んでみんなで理解するからこそその結束力が生まれるのだと思うし、それはイマーシブプログラムでも同じことです。

ぜひ皆さん、一人ではなく仲間と勉強する機会を持ってみてください!

最後に、写真は今期の卒業の方の写真ではありません...次はちゃんと写真を撮る!

いいなと思ったら応援しよう!