
ホンモス/フムス/ハマスいろいろ 8 ニンジンホンモス

ニンジンのホンモスというと普通ニンジンをローストするのですが、茹でたり蒸したりして使うレシピは意外にも調べた限りでは見つかりませんでした。ニンジンに限らず野菜をローストするとキャラメライズされて甘みが増すことは確かですが、そうする必要性をあまり感じないので、このレシピではレンジで調理しました。ニンジンの甘味とスーマックのほのかな酸味がバランスよく組み合わされたホンモスです。またひよこ豆の代りにひよこ豆の皮をむいて割ったチャーナダールを使いました。ホンモスは滑らかでクリーミーであることを求められます。そのために本場レバノンなどでは、水でもどした後に丁寧に皮を取り除くことがよくあります。それならば最初から皮のないチャーナダールを使えば手間が省けるというわけです。チャーナダールがどういうものなのかは”『世界のサラダ図鑑』に登場してくる日本では手に入りにくい食材第27回 レンティルとダール/ダル”というタイトルでnoteに書いてますので参考にしてください。

材料
ニンジン:150g/調理済チャーナダールまたはひよこ豆:200g/ニンニク:1粒(みじん切り)/レモン汁:大さじ1/オレンジピール:1/4個分(みじん切り)/スーマック:小さじ1/タヒニ:大さじ3/オリーブ油:大さじ2/水:適宜/塩:適宜
飾り
オリーブ油:適宜/砕いたピスタチオ:適宜/スーマック:適宜
作り方
1.ニンジンを1㎝くらいの輪切りにしてレンジで調理するか茹でてください。
2.ニンジンを含めオリーブ油までの材料をミキサーに入れてペーストにします。滑らかなペーストにならない場合は水を少しずつ加えて好みの硬さにしてください。
3.ミキサーの中身をボウルにあけて塩で味を調えます。
4.ホンモスを器に盛ってオリーブ油をかけたら、砕いたピスタチオ、スーマックを散らします。