そうだ大阪へ行こう その3 麻雀Barフュージョン
コロ研で負けた傷を癒してくれるのはこの人しかいない!!
というわけで山田佳帆プロゲストということでフュージョンへ行くことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1669417682762-ciCmQFVjV4.jpg?width=1200)
途中であの有名なわなかのたこ焼きをゲット。
そりゃ美味しいですけど、たこ焼きはたこ焼きです。
ワタクシは18年姫路に住んでましたので根っからの明石焼き派なんですよねえ。
ちなみに姫路の明石焼きはソースにつけてから出し汁につけます。
それと本場明石では明石焼きとは言いません。今はどうか知りませんw
そんなこんなでフュージョンさんへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1669417944420-uzcqH2dHDc.jpg?width=1200)
Bar×雀荘ということであまり縁がないかなと思っていたんですが山田pがめちゃくちゃ入っているので一度は行かなきゃということで訪問しました。
店内に入ると店員さんがかほぴパーカーに気付いてくれました。
店「あ、山田プロと同卓希望ですか??」
佳帆p「この人はあらえゆうりの追っかけです!!」
という楽しい会話の後ルール説明。
こちらのお店はアリアリサンマではなく関西サンマ。
完先イーハンとなります。
王手飛車は門前のみOK
一発赤裏と抜きドラのうち1枚が祝儀対象で200pです。
ルール的にはオーソドックスで特にこれといってないのですが、バーとしても営業してるということで、「静かには出来ません」みたいな注意事項がありました。
私が行ったのは平日なので空いていましたが、週末は賑やかになりそうです。
点5とピンの2レートあるようですが特に断りもなく点5で卓が立ちました。
恐らくゲストによって入れるレートが決まってるのかなと思います。
隣では次期Mリーガー候補?の矢島pが打っていました。
ふむ、Mリーガーねえ…
佳帆p、常連らしき人で9回打って3-3-3とほぼチャラ。
佳帆pと初めてサンマを打ちましたが、たくさんアガって楽しそうでした。
今のプロはサンマも打たないといけないから大変ですね。サンマはヨンマよりシビアですもんね。
こちらのお店は17時までが麻雀タイムなのかな?
ゲストは15時からなので2時間がゲストとの麻雀の時間となります。
あ、忘れてましたゲーム代はゲスト同卓時は点5で500円でした。
た、高…いや可愛くてトークも面白く、滑り知らずの佳帆pと同卓できるなら安いもんですよね!!
17時になるとそそくさと店を後にしたので、バー営業がどんな感じかは分かりませんが、賑やかなのは間違いないと思います。
というわけでフュージョン。
麻雀の方は意外と普通でした。