見出し画像

文武両道ここにあり!な3月10日のニュース!

2020-03-10に書いたものです。


今日もたまたまネットニュースを開いたタイミングで一番上に表示されていたスポーツニュースについて

好き勝手なことを言う企画です。

今日のニュースはこれ!

東大野球部に12年ぶり甲子園球児入部へ 静岡・梅林が東大理科1類合格
このニュースでした!
僕にはちょっとこれまで全く縁のなかった東京大学の話ですね(笑)。
東大!甲子園!という日本の中でもわかりやすい2トップですがその両立となるとかなりハードルが
高いみたいですねー。確かに、6大学野球の中でも唯一、勝つことがニュースになってしまうくらいの
東大野球部ですが、僕のような全然勉強の世界で生きてこなかった人間からすると慶応も早稲田も
めちゃめちゃすごいけど、東大っていうのはちょっと別レベルなのかな?っていう事も感じました。

その中でもちろん、文武両道で甲子園に出た後に勉強して東大に受かるっていうのは想像もつかない
くらい素晴らしいことだと思います。東大からプロ野球に入った選手も何人かいらっしゃいますが、
残念ながらプロでもすごく活躍をしたっていう例はまだ出ていないですねー。
多分、文武両道っていっても、両方80点取ったりとか、すごい人でも片方100点で片方80点で天才レベル
なんだと思うんです。なのに、東大かつプロのアスリートっていうのは両方で100点もしくはそれ以上を
とらないといけないっていう超人レベルなんだと思います。でもだからこそ話題にもなるし、成功する
第一号を!って僕たちは期待してるんだろうなーって思いました。

そういう意味でいうと、野球に限らず高校でも全国レベルの成績を
残したような選手が東大に行くっていう例ってどのくらいあるんですかねー。なんか、そういう異次元の
人が出てこないかなーってちょっと思っちゃいます。もう嫌味なくらいにすげーって人が出てくると
面白い(笑)。

あとは他人の事だからいくらでも言えるんですが、東大からプロに指名されて、入団拒否みたいな(笑)。
そんな感じの”異端児”がいると、めちゃめちゃ世間には叩かれますが、なんかワクワクしちゃいます!

甲子園→東大という今の段階でもドラマのようなストーリーを歩んでる梅林さんの将来が本当に
楽しみだし、こんなにわかりやすい可能性の塊もいないなってくらいすごいと思います(笑)。

数年後、何らかの形で日本に影響を与える活躍を期待したいなって思います。すごい嬉しいニュースでした!

#スポーツニュース #プロ野球#文武両道#東大#甲子園#スポーツの力で日本を変える#野球#アスリート

いいなと思ったら応援しよう!