![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137996198/rectangle_large_type_2_b53993046e47087a58f5ed8bb74df70e.jpeg?width=1200)
首里高の同級生が歌います♪|東京、神奈川で開催される沖縄フェス@5月
5月の関東は、沖縄イベントが目白押し。
私は生まれも、育ちも沖縄。ずっと沖縄に住んでいるので、どちらの祭りも参戦したことはないですが、今回は出演するアーティストを推していきたいと思います。
OKINAWAまつり2024|東京 代々木公園
![](https://assets.st-note.com/img/1713670449233-I9ducihCnD.jpg?width=1200)
東京で沖縄の音楽や飲食を楽しむイベント「OKINAWAまつり2024」が5月18(土)、19日(日)の2日間、東京・代々木公園で開催。
2012年に始まったまつりは、新型コロナウイルスの影響で20年から中断。その間、イベントを立ち上げた実行委員長が急逝し、旗振り役がいなくなったが、長男が遺志を引き継ぎ再開を決めた。
「OKINAWAまつり2024」ロゴデザインは、沖縄発のアパレルブランド「LIBERTY FORCE」照屋健太郎さんとのコラボ。(照屋さんも、首里高の卒業生)
XLARGE那覇店の壁画は、国際通り行ったことある人なら見たことあると思います!
そして、なんといってもゲストが豪華!2日間でこの面々を、お目にかかれるのは沖縄でも滅多にありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1713665048037-p7hqwsnaEP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713665140372-PTG50wTHbg.jpg?width=1200)
さらにさらに、第3弾として先日発表されたのが、東里梨生、奏絵、邦子、ジャアバーボンズ、平川美香、RITTO、 HoRookies。
当日のセトリに入るか!? 私の好きな一曲
今回出演されるほとんどのアーティストは、何度かライブで聞いたことがあります。その中でも、生で聞いて胸熱だった楽曲を紹介。
きいやま商店『浪漫飛行』(石垣島出身の、いとこと兄弟)
米米CLUB初となるトリビュートアルバム『浪漫飛行 トリビュートアルバム』(2023年)に収録される一曲。私の好きなフレーズは、「はちきれるほど カチャーシー」(同アルバムには、伊江島出身のAnlyも名を連ねている)
DIAMANTES『琉神マブヤー』(アルベルト城間さんは、ペルー・リマ市出身の県系3世)
私の母が大ファンで、那覇祭りのステージに連れていかれたのを今でも覚えている。そしてこの曲は沖縄のヒーロー「琉神マブヤー」主題歌。マブヤーは子ども向けではあるが、作品自体はとても社会派なので大人の皆さんも楽しめます!YouTubeで見れるので、ぜひ!
かりゆし58『まっとーばー』(八重瀬町出身、高校の同級生)
2022-23のカウントダウンライブで聴いた一曲。“まっとーばー”とは、沖縄の言葉で真っ直ぐという意味。始まりは青春野球ソングと思ったのですが、歌詞が一人のおっちゃんの物語を語りだし、気づけば涙が流れてきた一曲。
いーどぅし『Okinawan blue』(沖縄県立芸術大学の同級生)
奏絵さんの祖母が体験した悲惨な沖縄戦と平和への思いをつづった楽曲。沖縄のガイドブックには、「青い、透き通った海」が沢山載ります。しかし、戦争を体験したおじーおばーにとって海はどう見えているのか。とても考えさせられる一曲です。
HoRookies『風邪をひくたびに』(港川中学校の先輩後輩)
ギター・ボーカルの川満祐輝が作詞作曲。仕事・家事をこなしながら、姪っ子の面倒を見るお姉ちゃんの姿を見て、自分の子ども時代を思い出す。体調を崩しやすかった自分をここまで育ててくれた、親への感謝の気持ちを込めた楽曲。「風邪をひくたびに、家族のことを思い出す」ことから、このタイトルをつけた。
アーティストの人柄がわかるオススメYouTube
はいさいフェスタ2024|神奈川 ラ チッタデッラ
GW期間中の2024年5月3日(金・祝)〜6日(月・祝)の期間中、神奈川県川崎市のJR川崎駅東口エリアで開催。
![](https://assets.st-note.com/img/1713668568205-fysjWph0el.jpg?width=1200)
メインビジュアルをデザインしたのは、沖縄出身でイラストレーションを中心に活動するpokke104さん。ヤンバルクイナ親善大使に任命されており、ヤンバルクイナ生態展示学習施設の壁画は、私の好きな作品の一つです。
見たかった…パワパフボーイズ
それぞれがプロダンサーとして数々の一流アーティストのバックダンサーや振付の経歴を持つ3人組。私の大好きなバンドSEKAI NO OWARIが初のレコード大賞を受賞した楽曲『Habit』の振り付けを担当。MVにも出ています。
パワパフボーイズは、1日目の野外フリーライブに登場。当日は、「ハイサイおじさん ダンスチャレンジ」なるものが開催されるそうです…!
アラシロシン(中高の同級生です!)
国際通りの路上ライブで経験を積み、2023年3月から東京を拠点に移した。中学3年の頃、新都心のカラオケコロッケに友だち4名で行った思い出。当時みんな運動部に所属していたが、今では全国各地色んなところ、色んなジャンルで活躍している姿に力を頂いています。彼のステージは、フリーライブ3日目の5月5日(日)。
はいさいFESTA2024音楽祭〜ヤッケーシージャーSpecial BAND〜
5月5日(金)CLUB CITTA'で開かれる、有料ステージ(前売り ¥6,600)の出演者は豪華すぎるメンバー!
出演者:島袋優(BEGIN)/前川真悟(かりゆし58)/きいやま商店/ネーネーズ/HoRookies
HoRookiesのギターボーカル・川満祐輝は高校と大学の同級生です。
”やっけーしーじゃー”とは、沖縄の方言で「やばい先輩」という意味。意味がよく分からないという方は、こちらのYouTubeをご覧ください。笑