![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130605263/rectangle_large_type_2_1a2dbcb41a793ac1471a0d5577892cbd.png?width=1200)
YAPC::Hiroshima 2024体験記 "好き"で集まる一体感
どうも。ファインディDevRelの北川(@OnigiriMa_shi)です。イベント企画いつもやってます。
初YAPC参加だったのですが、最高でした!前夜祭から当日、懇親会までMAX楽しんだので、ちゃんとnoteを書いて終わります。笑 運営の皆様、本当にお疲れ様でした!!
以下、つらつらと参加した感想を振り返ります〜
誰もが楽しめる受容性の高さ-それぞれが好きなもので繋がっている一体感
今回、ブースおよび懇親会などでたくさんの方々と会話しましたが、全然違う企業、職種や背景の方々ばかりでした。SREの人もいればPerlユーザーもちゃんといて、インフラエンジニアもいればフロントしかやってない人もいる。番宣ではPHPカンファレンスの案内が多数出て、学生の方も学生枠でスピーカーをしている。「これは一体なんの集まりだ・・?」と何度思ったことでしょう。笑
しかし、それなのに懇親会ではたくさんの人が交流していて、一人で参加してます!と言った人ともたくさん会話しましたし、みんなが楽しそうな雰囲気で溢れていました。
これ、何かに似てるな・・・と思い出したのは、プロ野球のオールスターみたいだな〜でした。その日だけ、誰もが関係なく野球が好きな人が集まって全ての球団、選手を応援する。あの雰囲気にとっても似ているなと。
とほほさんの発表でもありましたが、ただ好きだからやっているのだと。おそらく、あの場に集まっている人たちは、プログラミングが好きで、開発が好きで、新しい技術を学ぶのが好きで、コミュニティが好きな人たち。だから、あんなにも温かい空気が醸成されるだろうなと。
何より運営の皆さんやこれまでYAPCに参加し続けてくれた方々が、積極的にそういった異文化を受け入れようとする感じがとてもいいな〜と思いました。「同窓会」という雰囲気がこちらにも感じられ、なのに初めてでも疎外されることがなく過ごすことができました。今年もオールスター申し込もう。笑
職種や言語フリーのLT、豪華なゲストスピーカーのコンテンツ
なんと言っても今回の目玉はとほほさん。我々ファインディも、「あのとほほさんがくるだと・・?行くしかないだろ・・・」と参加を決めました(主にCTO佐藤さんと私。笑)
とほほさんを筆頭に、前夜祭からゆーすけーべーさんのHonoの話、当日のt-wadaさんや伊藤さん、さまざまな話に加えてVISAカードの話など、本当にバランスよくテーマが構成されていたと思います。プロポーザルが90こえであったという話だったので、本当に決めるのは大変だっただろうなー、と。。
そして、リアルとほほさんをみれた感動と、そのお話も面白く、めちゃくちゃ満足でした。その後、懇親会でもお話しできて、いうことなし。
生でとほほさんが喋ってるのすごい。本当にレジェンドの中のレジェンドだ……! #yapcjapan #yapc_i pic.twitter.com/tHHuSDUYpB
— Takuto Wada (@t_wada) February 10, 2024
インターネッツの歴史を生ける伝説とともに学んでいる感覚。#yapcjapan
— 北川雅士@DevRel (@OnigiriMa_shi) February 10, 2024
ブース運営の「今年の開発の抱負」が楽しかった
Findyもブースに出展。今年は短冊に筆ペンで開発の抱負を書いてもらいました!テストを増やす、リリース安全祈願、アウトプットする、から安眠、生きる、などなどいろんな言葉をもらいました。
書いてもらいつつ、最近何やってるんですか〜や、今これって流行ってるんですよ〜など教えていただいたり、たくさん会話できました!ブースの数も空間も人数もちょうどよく、みなさん楽しく雑談していただきました。
個人的に941さんの「いきる」が好きですね。笑 (他にも生き延びる、とか生存系が多かった笑)
無事ブース終了しました!!!
— まっきーㅣFindy DevRel (@ayamakkie) February 10, 2024
みなさんの今年の開発抱負です🙏
ありがとうございましたー!#yapcjapan pic.twitter.com/JGjH7Ke1gn
Findyブースでお待ちしてます!
— まっきーㅣFindy DevRel (@ayamakkie) February 10, 2024
みなさんの開発抱負を教えてください🫶#yacjapan pic.twitter.com/cmCaNyBsNP
そして、懇親会後にはアフターイベントを開催しました!!
遅めのイベント公開で最初は全然人が集まらずやばい・・となってましたが、最終的には人数超過でたくさんの人に来てもらい、ここでもざっくばらんに美味しいクラフトビール片手に楽しい時間を過ごすことができました。なお、広島でも有名なお店とのことで、会場にいた広島出身の方々には、「なんで知っているんですか??」とお墨付きもいただいていた通り、とっても美味しかったです。
めちゃたのだった!
— まっきーㅣFindy DevRel (@ayamakkie) February 10, 2024
参加してくださった皆様ありがとうございましたー!#yapcjapan #yapc_findy pic.twitter.com/2RthJI8685
まとめ
YAPC、とってもよかったです!今回はかなり規模感が大きかったとのことですが、ぜひ他のメンバーにも来てほしいなと思いました。
また、初回からずっと参加している方とお話ししましたが、その方のお子さんと同い年の学生の方が来ていて感慨深い・・となってました笑 そのように、全ての世代が楽しめる集まりは重要だし、めちゃくちゃ意義があると思うので、個人的にもファインディとしてもご支援していきたいなと感じた次第です。それでは、またみなさんどこかのイベントでお会いしましょう〜!
p.s
直前までハードモードの週で死ぬかと思ってましたが全然いけました。笑
全社総会運営→YAPCブース運営→懇親会→アフターイベント運営→友人の結婚式(←イマココ)
— 北川雅士@DevRel (@OnigiriMa_shi) February 11, 2024
体力大丈夫かと思ってたが全部楽しいと割と何とかなるなー