![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53017772/rectangle_large_type_2_3d1cac17ff9477591d26374a3c420b2f.jpeg?width=1200)
次はクルマと何が繋がりますか?
こんにちは。昨日3時間サッカーをして全身筋肉痛のカワサキです。
今日は「クルマ✖️〇〇の次に繋がるのは何か」ということについて考えてみたいと思います。
僕の親が先日、中古の日産リーフを購入しました。電気自動車ってやつですよ話題の。
そこで驚いた話をします。もちろん電気ですから家に充電スポットを作らないといけません。
まずこの時点で「家✖️クルマ」ができました。
充電風景はこんな感じです↓↓
ガソリンを入れる必要も、オイル交換をする必要もないのですからメンテナンスという面では相当楽ですよね。
すっきりとしたボンネットになっています。カッコイイ。。。。速く乗りたい。。
このリーフは専用アプリとも連動していて、充電残量・月間走行距離・合計走行距離・燃費などの様々なことが分かるようになっているらしいです。
ここでも「携帯✖️クルマ」が繋がっています。時代ですよね。。
僕の大好きなトヨタの章男社長は「自動車産業は50年に一度の大変革の時代に来ている」とソフトバンクの孫社長との共同会見で語っていました。
まさにそうです。
テスラが自動運転に本格的に乗り出し、アップルも参入する動きを見せています。まさに50年前では考えられなかった企業が競争に乗り出しています。
話を戻します。章男社長はその会見でこうも発言していました。「クルマはもっと多くの物と繋がるべきだ」と。
現在の車は単体で走っており、ほぼ何も繋がっていません。
しかし多くの物が繋がるようになると、自動運転の開発も加速し運転をさらに豊かなものや新しい体験をできる可能性を秘めています。
次はどんな物が繋がるのかチェックしながら楽しんでいきたいと思います😁
最後まで読んでくださりありがとうございました!
ぜひハート、いいねお願いします👍