![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53269039/rectangle_large_type_2_f8cb037fdda0f05d5b2248ca8f5fd220.jpeg?width=1200)
やっと大学に来た意味を感じました。
Netflixにどハマりしている川崎です
僕は情報経営イノベーション専門職大学、通称iUという墨田区の変わった大学に通っています。特徴は色々ありますが、超絶簡単に言うと「全員起業」する大学です。
詳しくは僕の書いたこちらの記事をご覧ください↓↓笑
https://note.com/masashi_0509/n/n0a04893aed59
まだ入学したばかりということもあって基礎の基礎的な授業が多くて物足りなさを感じていました。受け身の授業も多かったこともあるんですけどね。。。
そんな中先週から始まったのがイノベーションプロジェクトという前期と後期2回に分けて行われるピッチ大会に向けた授業があります。
5、6人のグループに分かれてアイデアを考えていくんですが、これが面白いんです。
自分では考えつかないようなことを意見してくれたり、知らない知識を教えてくれたりとすごく有意義な時間になっています。
この大学に来た意味はこれだ!と楽しくて仕方ないです笑
週2回のミーティングを行っていますが、中々方向性や会議の進め方が難しいな〜と痛感しています。企業の人はこれを毎日やってると思うと尊敬します。
7月中旬に向けて時間はあまり多くありませんがしっかりアイデアを伝えられるよう努力していきたいと思います!
またその内容は改めて書いていこうと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました👍
いいね、ハートお願いします😊