これからの人生に向けて!
気功をやり続けて25年にもなり、1つの節目にするのも、丁度いいかもなと思うことが有ったので、気功の技術を載せようと思います。
というのも、技術を追い詰めていたら、まず、家族もこれから居なくなるというのに一生独り身か…と、自分の幸せが遠のく事を感じました。
あと、せっかく出来た技術を有料として教えて行くのも有りだけど、僕自身は、気功の先生は、寺子屋みたいな感じのを理想として持っているので、余り料金を取りたくない。
だけど施設を借りてやるとしても、結局、人に教えていく事の費用が高くなってしまう…
理想と現実はかなりギャップがあるなと思いました。
お金を追えばお金に悩み、理想が遠のくので、お金を追わず、理想を叶える為にnoteの中で技術を配信しようと決めました。
せっかくなので、なんで、寺子屋が僕の理想なのか?
それは、学びたい事がお金が無くて学ぶ機会も無かったからです。
今は、スマホはパソコンが普通にありますが僕の頃は両方ともありませんでした。
そんな事もあり、学ぶ事に不自由もしましたので、小遣い程度で安くて学べるのが、理想で、一番の理想が、まさに寺子屋なのです。
これから、気功技術(塚本流)で紹介していくのは、気を出す、気を貰う、気を祓う、分析する、この大まかな4つの技術です。
気功の理論としては、潜在意識に働きかける手段としての外気功で、その外気功は、(色)などから(感じる物)だったり、(イメージ)から感じる、(意味合い)を潜在意識に働きかけることにより、顕在意識からの体調のコントロールを目的としています。
また、分析技術というのは、(気)というエネルギーの読み取りから問題となっているものを読み取り、全体の中から解決していく手段を見つけ出すという技術になります。
25年で出来た技術をこれこら少しずつ紹介していきますので、よろしくおねがいします❢