![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148873466/rectangle_large_type_2_7d5d47290d99cc9074dac6289cd68661.jpeg?width=1200)
2024年7月 参加したアニメ・声優イベントの振り返り
みなさん、お疲れ様です。
いつも更新が遅く申し訳ありません(そもそも、この投稿を見ている人が少ないですが…汗)
さて、今月のnote更新ですが、1カ月間で合計3つのイベントに参加してきたので、振り返っていきます。
ぜひ、お時間ありましたらご一読くださると幸いです。(不要だと思われた箇所を飛ばせるように、目次を設定しております)
『Seaside Tanabata Fes2024』
【御礼】
— シーサイド・コミュニケーションズ (@seaside_c) July 7, 2024
「Seaside Tanabata Fes 2024」
夜の部もご来場&ご視聴頂きありがとうございました☆彡
小さな織姫さんのおかげで
二代目シーサイド織姫は菱川さんに!
来年の七夕まで襲名です笑
三人の作品の話は胸熱でしたね、叶えられて良かったです。
お渡し会もたくさんご参加頂き感謝#シーサイド七夕 pic.twitter.com/zmVYZLoJjM
7日(日曜)に、東京・渋谷のシダックスカルチャーホールで開かれた『Seaside Tanabata Fes2024』。こちらのイベント、昼・夜の2回両方を現地で観覧いたしました。
『Seaside Tanabata Fes2024』
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 7, 2024
夜の部
終了いたしました
『ささ●お』であっち向いてホイは鍛えられていたはずなんだけども…汗
限界ヲタク認定された30半ば…汗
楽しかったからOK
本渡楓さん
久住琳さん
菱川花菜さん
ありがとうございました!#シーサイド七夕
@ SHIDAXカルチャーホール pic.twitter.com/5zglCPqrPm
『Seaside Tanabata Fes2024』
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 7, 2024
物販で買ったものたち
キーホルダー買っている人少なかった…
@ SHIDAXカルチャーホール pic.twitter.com/8k9ZFis1we
『Seaside Tanabata Fes2024』
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 7, 2024
久住琳さん
フラスタ企画に協賛させていただきました!
久住さんご本人へ届いていますように
主催のみどあずさん @mido_azuazu
ありがとうございました!#久住琳#シーサイド七夕 pic.twitter.com/LSmQUYQtOs
ざっと、X(Twitter)のポストを貼り付けいたしました。
シーサイド・コミュニケーションズさんの定番(?)である“季節イベント”で、複数の声優さんがいっしょにトーク、ちょっとしたゲームを楽しむ内容(当方は1年以上ぶりにシーサイドさんのイベント現地リアタイいたしました)。
出演は以下の3名でした。
本渡楓さん
久住琳さん
菱川花菜さん
7月7日、七夕当日の開催であったため、出演された本渡さん・久住さん・菱川さんの御三方は浴衣姿でステージ上に登場…!御三方ともそろって可愛く、お美しかったです。
昼の部、夜の部それぞれ終演後にはグッズ物販で条件以上の金額を購入した人向けの特典お渡し会(体感で20秒くらい、出演の御三方とお話する機会)も開催。
このイベント、私は久住琳さん目当てで現地リアタイに伺いました。訳あって1年半ほどの期間が空いてしまいましたが、久住さんに“再会”できたことが最大のプレゼントでしたね。久住さんが出演されるイベントで、“いつもありがとう”とか“これからも応援します”とか話せたことが嬉しかったし、今でもまだその瞬間を覚えています。
色々ありましたけど
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 7, 2024
再び、久住勢のみなさんに迎えていただけたこと
感謝の気持ちしかない
過去にやったことは変えられないですが
ここから、もう一度応援させてください
久住勢のみなさん
そして、
久住琳さんへ
よろしくお願いします! pic.twitter.com/brSwabHVum
昼夜2回の公演が終わったあと、久住琳さんのファンのみなさんの打ち上げに誘っていただいたため、久々に飲み会にも参加してきました…! 中には以前付き合いがあった人とも再会でき、「ここからまた応援頑張ります」と伝えられたし、イベントへ来てよかったと改めて実感しました。
久住さん、ファンのみなさま、これからまた宜しくお願いいたします…!
『S・G・F -SINGLE DERBY- NEW GENERATION 2024 SUMMER』
Day2 昼の部
お疲れ様です
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 14, 2024
本日の現場はこちら
『S・G・F -SINGLE DERBY- NEW GENERATION 2024 SUMMER』
Day2 昼の部
馳せ参じました#セカショSGF #ささはお#はなこも pic.twitter.com/1OagYEj4iq
続いては、13日から14日の2日間、東京・科学技術館サイエンスホールにて開催されたセカンドショットさんのイベント『S・G・F -SINGLE DERBY- NEW GENERATION 2024 SUMMER』。私は14日の昼の部を現地観覧いたしました。
2日間で合計4回の公演、いままでセカンドショットさんの配信番組に出演されていなかった声優さんも交えて、賞品を懸けたゲーム対決が見られるイベントでした。
私が観覧した回では以下の4名が出演。
篠原侑さん
稲垣好さん
花谷麻妃さん
小森結梨さん
『さっさとはおー』のおふたりと、『はなまきこもちぃ』のおふたりがそれぞれバトルに参戦。MCは高橋花林さんでした。
イベントの内容自体は、“黒ひげ危機一髪”だったり、“聞き取りクイズ”だったりと定番のゲームに挑戦して個人得点を競い、最終的に1位となった人がAmazonギフト券をゲットする…とオーソドックスな流れ。今までさまざまな配信番組やイベントを拝見していて“勝負弱いと(個人的に思っておりました)篠原さん、見事コツコツポイントを積み上げてAmazonギフト券をゲットされておりました。
東京・北の丸公園の「科学技術館」建て替えへ…1964年開館、展示棟は星のような放射状 : 読売新聞オンライン https://t.co/mcNiPb6bGl
— 読売新聞 科学・IT (@YOL_science) July 11, 2024
そういえば、サイエンスホールが設置されている『科学技術館』の建て替えが進められる予定とのこと。数年後にはもしかするとこのようなイベントが見られなくなる可能性が出てきましたね…
色々と思い出のある場所なので、これから現地観覧できるイベントを大切に通いたいなと思う次第です。
『菜なれ花なれ』4話〜6話先行上映会&スタッフトークショー
#菜なれ花なれ 4-6話先行上映会
— TVアニメ『菜なれ花なれ』公式 (@narenare_anime) July 28, 2024
&スタッフトークショー in 六本木
8月からのPOP UP STOREの商品も初展示しました🎁💞
お越しいただいた皆さまありがとうございました🌱🌼
イベントの感想は #なれなれ先行上映会 でお待ちしております✨#なれなれ pic.twitter.com/onYS7t2xCv
お疲れ様です
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 28, 2024
本日のイベント会場はこちら#菜なれ花なれ#なれなれ先行上映会
4話〜6話先行上映会
&
スタッフトークショー
当選したため、馳せ参じました
@住友不動産六本木グランドタワー pic.twitter.com/s9TnSi2rIr
#菜なれ花なれ#なれなれ先行上映会
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 28, 2024
4話〜6話先行上映会
&
スタッフトークショー
観覧済みです
3話連続で観ましたけども、胸打たれるエピソードやら爆笑誘うシーンやら満載で、4話から右肩上がりに良くなるかと
柿本広大監督、スタッフのみなさま
貴重なお話ありがとうございました!
@ DMM本社 pic.twitter.com/0Td6zzF55V
ラストは、28日に東京・六本木のDMM本社オフィスにて行われた、テレビアニメ『菜なれ花なれ』4話〜6話先行上映会&スタッフトークショー。
群馬県を舞台に、さまざまな境遇に置かれている女子高生たちがいっしょにチアリーディングへ挑戦していくストーリー。作中には、沼田市・高崎市など実在する土地の背景が使用されているほか、独特の美術・演出が癖になりそうなアニメです。
この上映会では、同日にテレビ東京で放送が実施された第4話をはじめ、第5話・第6話も一足先に披露。私も3話まで視聴した状態で参加しましたが…合計3話通じてのエピソード、いずれも胸を打たれる内容に思わず涙が出そうになりましたね…(反面、笑いもありましたが…汗)
先行上映終了後には、作品の監督を務められている柿本広大さん(『BanG Dream!』シリーズ、『刀使ノ巫女』も手掛けられてきた)をはじめ、制作元請のP.A.WORKSさん、およびDMMさんからそれぞれのプロデューサーさんも登場。およそ30分~40分ほどのトークショーを実施。第4話から第6話まででの描写のポイントやこだわりを語っていたほか、お客様のアンケートに回答するコーナーなど充実した時間でした。
初回放送前にも先行上映会が実施されていたようで、今回が2度目の開催となったそうです。現地で最後の挨拶にて伺ったお話ですと、7話から9話までの先行上映会も予定されているとのこと。
4話以降からさらに上げていきそうな『菜なれ花なれ』、今後に注目ですね(私も群馬県へ遊びに行くことも含めて検討しています…!)
イベントへ参加してきた感想(※補足付き)
7月は合計3本のイベントに参加させていただきました。
『AnimeJapan』や『ジャンプフェスタ』などの大型イベントを除き、久々に好きで応援していたり、興味があったりする声優さんが絡んでいないイベントも観覧するチャンスがありました。新鮮味があって、むしろ視野を広げるいい機会でした。
『負けヒロインが多すぎる!』
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 20, 2024
つい原作を衝動買いしてしまいました(^^)#ハセマサドライブ#マケイン
@精文館書店豊橋本店 pic.twitter.com/Iq2cwvDoTo
小鳩くん
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 21, 2024
小佐内さん#小市民シリーズ
@岐阜市観光案内所#ハセマサドライブ pic.twitter.com/21eps6RK3N
いい雰囲気の商店街
— Hasemasa(タオル屋の人) (@masasanbl5) July 21, 2024
角にクラブハウスがあるの
大阪の梅田を思い出した#小市民シリーズ#変サラ
@柳ケ瀬
@岐阜市#ハセマサドライブ pic.twitter.com/6fsKCBDkKQ
そのほかにも、7月中旬には愛知県豊橋市・岐阜県岐阜市へも行ってまいりました。2024年7月期テレビアニメ『負けヒロインが多すぎる!』『小市民シリーズ』の舞台ともなっている場所へ行って、少しばかりではありますが雰囲気を体感してきました…いずれの場所も、時間がじっくり取れて、作品に触れられたら次回も訪れたいですね…!
私自身は8月からまた、野球やサッカーの応援が始まるため多忙な日々が続きますが、体調に気を付けてアニメ・声優イベントにも参加し続けていきたいと考えております!
当方、noteだけに限らず、X(Twitter)も使用して、鑑賞したアニメ作品やアニメ・声優関連のイベントに参加した感想などを述べております(自身の仕事とは関係なく、趣味の範囲で作品コンテンツや声優さんを応援しております)。合わせてご覧くださると幸いです。
自身の仕事や他の趣味とともにアニメや声優さんのご活躍を楽しむことも続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!