見出し画像

2024年11月 参加したアニメ・声優イベントの振り返り

 みなさん、お疲れ様です。

 いつも更新が遅く申し訳ありません…!(この投稿を見ている人がどれほどいらっしゃるだろうか…?)
 
 さて、今月のnote更新です。
 2024年11月のアニメ・声優イベント参加は合計4回でした!

 早速ですが、今回は日程の都合で3つのイベントを振り返ってまいります。ぜひ、お時間ありましたらご一読くださると幸いです。

 なお、当記事には以下の要素がございますので、ご理解とご了承をよろしくお願いいたします。

  • 不要だと思われた箇所を飛ばせるように、目次を設定しております

  • X(旧Twitter)の貼り付けが多いため、スマートフォンからの読み込みが遅くなってしまうことご了承ください

『SECONDSHOT presents S・G・F -SINGLE DERBY- II 2024 AUTUMN』 夜の部

 当方1カ月ぶりのイベント観覧となった、『SECONDSHOT presents S・G・F -SINGLE DERBY- II 2024 AUTUMN』。夜の部のみですが、東京・ニッショーホールへ馳せ参じました。

 ニッショーホールは2024年9月に移転しリニューアルオープン。旧所在地でのニッショーホールへは、2016年にポニーキャニオンさんの主催で開催された『P'sLIVE TORANOMON SP 〜50th Anniversary〜』の第1部を訪れておりましたので、実に8年ぶりの来訪でした。

 出演された声優さんは以下の5名

  • 高橋花林さん(MC)

  • Machicoさん

  • 豊田萌絵さん

  • 篠原侑さん

  • 稲垣好さん

 セカンドショットさんが配信されている番組『まぁたんゆりりん』『Pyxisのキラキラ大作戦!』『さっさとはおー』から出演者が登場。1人ずつの個人戦で、商品のAmazonギフト券3万円を懸けたバトルを展開しました。

 おもなバトル(ゲーム)内容は、

  • ワードウルフ

  • 黒ひげ危機一髪

  • 30秒ぴったり音読ゲーム

  • ソースダービー

など多数。

 もっとも盛り上がりを見せたのは、“あっちむいてホイ”でした。2本先取で勝敗を決するルールで実施。篠原さんvs稲垣さんの対戦では、いったいいつまで続くのかと思わせる熱戦が繰り広げられました。
 
 すべての競技で獲得したポイントでの合計で、優勝者は篠原さんの手に。豊田さんとのポイント差はわずかで、逆転での賞品ゲットとなりました。

『萌えサミットinやまぐち市』篠原侑さんJR山口駅1日駅長イベント

 11月10日、山口県山口市のJR山口線「山口」駅周辺で開催された『萌えサミットinやまぐち市』。篠原侑さんが来場し、トークショーや山口駅の一日駅長として活躍されました。

 同イベントでの一日駅長就任式を、現地で拝見。実際に集まった観衆といっしょにSL列車の出発進行合図をしたり、電車にまつわるエピソードを述べられていたり(出身の熊本県では電車に乗る機会が少なかったそう)と30分程度のイベントでした。イベント終了後、篠原さんから駅の入場券を手渡しでお渡ししていただく&少しばかりお話できる場面もあり…充実した時間を過ごせました。

メイホリック朗読劇『白きは沈黙の街で』

 声優やアイドル、タレントなどさまざまな出演者が登場する演劇ユニット・メイホリックさんの最新作『白きは沈黙の街で』、11月16日の昼の部へ伺い鑑賞してきました。

 同作の脚本を執筆されたのは、声優事務所・アイムエンタープライズ所属の赤尾ひかるさん。鑑賞した該当回では、アイムエンタープライズ所属の緒方佑奈さん、薄井友里さん、小鹿なおさんの3名が朗読の出演者に登場し、まさに“和気あいアイム”(所属されている某男性声優さん発祥の掛け声から)のみなさんが真摯に朗読へ向き合っていらっしゃる姿を拝見でき…興奮しましたね。

 ストーリーも、よくありがちな現実に近い日常モノではなく、ファンタジー要素が加わったフィクション。赤尾さんが手掛けられた空想の世界で登場人物たちが“対立”から徐々に…話の展開がわかりやすく進められておりました。完成度が高かったです。

 緒方さんや薄井さん、小鹿さんだけではなく、さまざまな新人~若手の声優さん&タレントさんにより素敵なお話となっておりました。残念ながら公演は13日~17日までの短期間でしたが、現地で拝見出来たこと、運がよかったと思っております…!

まとめ

 11月のイベント、合計で4回参加でしたが…そのうち3つで、篠原さんがご出演。

 まさに、“さっさマンスリー”でした!

 12月は、参加予定のイベントがいずれも稲垣好さんのご出演が予定されておりますので

 “はおマンスリー”、楽しみます!

当方、noteだけに限らず、X(Twitter)も使用して、鑑賞したアニメ作品やアニメ・声優関連のイベントに参加した感想などを述べております(自身の仕事とは関係なく、趣味の範囲で作品コンテンツや声優さんを応援しております)。合わせてご覧くださると幸いです。

 自身の仕事や他の趣味とともにアニメや声優さんのご活躍を楽しむことも続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!