![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132133520/rectangle_large_type_2_1ad5a9adb7a9b6e2dcb732a064228ec2.png?width=1200)
自己紹介note
BPLS3からTeam GAME PANICのチームアドバイザーとして関わらせていただく事になりましたMasaru(まさる)と申します。
ちゃんとした自己紹介をまだしていなかったのと、この際note作りに挑戦してみようという勢いで制作しました。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132134392/picture_pc_6f821941739f16d9232f5f32fc5b2326.jpg?width=1200)
年齢、SDVX歴
1998年12月2日生まれの25歳です。
SDVX歴は9年になろうとしています。(2015年3月〜)
SDVXとの出会い
SDVXの存在自体は稼働当初から知っていたのですが、実際にやろうと思ったきっかけは4thKACの決勝戦でした。
TRICK.さんVSえつやさんの試合を見た時、当時の僕に衝撃を与えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132495387/picture_pc_ff5cce6583bc299ef31f3c71f44cfc4b.png?width=1200)
速ぇ!なんかジャンジャンなってる!なんか演出カッケェ!このゲームやりてえ!となり、次の日からガッツリSDVXを触り始め今に至ります。
これが僕とSDVXとの出会いです。
BPLを知ったキッカケ
S2のIIDX部門でBPLの存在を知りました。
その後ボルテでもBPLが始まる事を知りました。
アドバイザーになろうと思ったきっかけ
アドバイザーになろうと思ったきっかけですが、僕が知る限りボルテプレイヤーに僕と同じタイプの人がいなかったので、これは何か力になれるのではと思い、周りのプロプレイヤーに自分ができる、得意な事をアピールしまくりました。
その行動の甲斐あり、KANEKO選手からスカウトをしていただき、GAMEPANICのアドバイザーとして関わらせていただける事になりました。
アドバイザーとしてやって行きたい事
・練習期間中、試合中の選手のメンタルケア
・持ち前の明るさでチームの雰囲気を向上させ、チームの活動を活発にしたい
・ボルテをより多くの人に知ってもらえるような企画の発案
・名刺配り等を積極的に行い、BPLの存在を1人でも多くのプレイヤーに認知してもらう
この四つを重点的にやっていこうと考えています。
得意分野が尖っている為、それを活かせる場面で活かしまくります。
個人的な話
ボルテ以外の趣味
ボルテ以外の趣味は旅行、ドライブ、散歩です。
とにかく隙あらばどこかに行っています。その為友人に「どこにでもいる人」「1人いたら30人はいる」とか言われました。ゴキブリかよ
各都道府県でボルテをプレイするともらえる「○○県民」の称号も気がついたら制覇してました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133695489/picture_pc_677587fc38ed4327c6e023eea97aecc7.png?width=1200)
まさる会
年に一度(僕の気分次第ですが)知り合いのボルテ関係者を集めてパーティーを開催しています。
内容としてはお店を貸し切って飲み食いするだけなのですが、知り合いを作ってもっとボルテにドップリ浸かってもらうっていう目的があります。
最近は実際にボルテを絡めた事もしたいな〜という思いも出てきました。
好きなボルテ曲
多すぎて選べませんがCororoさんとCHUBAYさんの曲が特に好きです
好きな譜面
m1dy Deluxe(MXM)
Imperator(MXM)
月下の舞兎祭(MXM)
ゲーセンに着いたらこの辺を好んでよく選曲してます
好きなボルテキャラ
ドゥ・サン・コ・ピリカちゃんが大好きです。
カスタマイズはほぼ全てピリカちゃんにしてます。ガチでネメシスクルーになって欲しい
得意ジャンル
TRICKYが1番得意です(多分)
ボルフォース
VFは21.427です。(ノート執筆時)
好きな食べ物、飲み物
ラーメンが大好きで週5くらいで食べてます。
飲み物はエナジードリンクが好きで毎日飲んでます。
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございました。普段全く文章を書かないのでめちゃくちゃ頑張りました…。
僕の事を理解していただけたのならとても嬉しいです。
これから様々な活動をしていこうと考えていますので応援よろしくお願いいたします!!!