![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115722821/rectangle_large_type_2_2770c3c5701dabb670171350b6500ea3.png?width=1200)
右も左も無くない?
右派、左派、色々とありますけど、左派が正解だったら?その逆だったら?
政治だけではなく、何か問題が起こった時だけ詰めてくるけど、そうじゃない。
いつか起こると思っていた。とか、それではダメだ。
それなら、起こる事を想定していれば良いだけで、何もせずに起こってからでは遅い。
政治に関して言えば、支持率はまだ高いと言うか本来の支持する方々の数は維持されている。
問題なのは、今の現状になってからあーだこーだ言う投票拒否した方々。
次こそは。ではない。
そう言っている時点で、重要事項じゃないから次は無い。
次もない。
そして、繰り返される。
事が起こるではなくて、起こらないように考えて察知して、予測して、学んでいかなければいけなくて今、今から何をするかだろう。
仕事もプライベートも何もかも、便利になりシステム化されマニュアル通りやっていれば考えなくて済むし、ただ動いていれば良いとなる。
それに慣れると大変なことになる。
歩道は安全か?
ただ歩いていたら安全では無い。
赤信号でも、歩道でも、コンビニにいても車が突っ込んでくる時代だよ。
歩いている人がみえないのか!では無い。
見えてないから突っ込んでくるわけで、見えるように派手に服装選んでもそれで良いのでは無くて、自分で色々察知しないといけない。
両耳にイヤホンなんてさして歩いていたり、マラソンしていたり、自転車乗っていたり。
勘違いしていませんか?
あなたの事見えてませんよ。周りは。
どんなにあなたが安全にしてるいるつもりでも、イヤホンの音聞いてる時点で安全力は低くなるわけで、そうなったら相手頼りですよ。
最後は人。その人がどうできるか?どう対応するか?どのように考えられるか?です。
安全な車。と言われても、危険運転したら安全じゃ無いし。
何か起こった時に詰めるのでは無くて、そうならないように自分でどうする?を忘れないようにしよう。
ネットで叩きまくる炎上させる人と変わらんでしょ。